【購入済】ジョーシンWebでXRJ-55A80Lなどが相当安く急遽購入シミュレーションを考える

22日追記:店頭購入できた。価格交渉と総代金を記載。
24日追記:TV買取サービス結果について補足記載

現在使っている19年有機EL BRAVIA「KJ-55A9G」→23年有機EL BRAVIA「XRJ-55A80L」に12月頃株主優待を駆使して買い換えようと先日思い立ったのだけど、今日ジョーシンWebショップの同機種を見たら、BRAVIAフェアが10月28日まで実施していて、大手家電ショップの中では物凄く安い価格だったので、急遽決めてしまおうかと考えてる最中。

Joshin Web:XRJ-55A80L
※BRAVIAフェア商品、会員ランクによって販売価格や値引き、割引クーポン表示が異なる。

zyo-sin.png

税込み259,800円だが様々な割引や還元があり
・Joshinダイヤモンド会員なので更に-3,000円引き
・この機種に即使える-10,000円クーポン
=246,800円が実際の価格。(設置取り付けサービス無料含む)

そして還元施策が別途あり
THE グランドシアターウィンターキャンペーン
ソニー側が23年1月16日まで実施する施策で、この機種は15,000円現金キャッシュバック
Joshin TV引取サービス
A9Gだと42,000ジョーシンポイントで引き取ってもらえる
以上2つ利用で57,000円の還元。

246,800円 - 57,000円=実質189,800円
あとはクレカの還元やポイントサイト経由で2~3%還元も加わる。
他の大手家電Webショップは、341,000円のポイント10%還元設定で横並びだったので、恐らくBRAVIAフェアはジョーシンWebだけの施策だと思われ、10月28日までということは、阪神日本シリーズ優勝したとしても過ぎてしまうので、BRAVIAは逆に高くなってしまう可能性がある。

ここまで調べた後、今日の夕方店頭での価格設定はどうなっているか下調べで見に行ってきた。


s-Joshin.jpg

店頭では相変わらず一昔前の値札アピール手法で分かりづらいが、
10月19日~22日までの炎の3日間限定、税込み298,000円だけど、わてら関西の商売人更に勉強させてもらいまっせ。
というような感じ。

ネットで買う時代じゃなかった頃は、他店の広告チラシや値札を調べて、もうちょっと勉強できまへんか、というのが定番だったけど、今は自社・他社ECサイトの価格設定画面を見せるのが効果的。
※但し価格.comの最安値ショップは設置やアフターサービス無しでの最安価格なので、これらを比較に出しても断られるので、大手家電量販店同士での価格で考える。

zyosin_202310212358016c5.jpg

普通ならジョーシンWebで注文してしまうところだが、Joshinアプリ「テレビご購入応援キャンペーン」を実施していて、抽選ボタンタッチするとその場で1等~3等が当たるのだが、1等が当たってしまい55型以上15,000ポイント進呈クーポンがゲットできてしまった。

これで取るべき作戦は決まった。

①店頭でジョーシンWebの画面を見せ、246,800円で買えるのだけど、店頭購入では最低でもこの価格以下にできまへんかと交渉する。
※購入する気満々の良客を装うこと。この時点では上記クーポンのことは言わないでおく。

②同水準で買えるなら迷う素振り見せず即決定。その時にクーポンも使ってもいいかなぁとさり気なく伝える。
※ここで渋るようだと関西商人失格。

③更にTV引取サービスの画面も見せて、19年のA9G42,000ポイントで申し込みたいことを伝える。
※年数と型番までしっかり伝え、ちゃんと調べてますよアピールし、事をスムーズに運ぶよう誘導する

あとは手続き席に案内されて、設置日などの取り決めをするだけ。
この設置日なんかはネットだと、注文方法がややこしいので、この点は店頭がやっぱり安心できる。

そして支払いで貯めるポイントは、楽天ポイントとする。
【ジョーシン】SUPER Days 楽天ポイント2倍キャンペーン
これが10月20日~26日まで実施しており、エントリーしておくと上限5000ポイント(50万円まで)貰えるので、店頭でもポイントサイト経由還元の代わりにしっかり1%恩恵を受けておく。

これで事前シミュレーションは完璧。
TVは高額なのでちょっと躊躇するが、HDMI2.1のVRRやゲーム向け機能をグランツーリスモ7で、どうしても試してみたいので、気が変わらなければ購入するつもり。


【22日追記】

スマホにジョーシンWeb店の販売価格と下取り画面を表示させておき、翌日最寄りのジョーシン店舗へ行く。
店員は若手じゃ無く中堅どころに声をかけ、昨日考えた想定問答の順で交渉し、結果としてはまずまず妥協できる価格を提示してもらえたので購入した。
交渉は一発では妥協価格に届かず、多少交渉を要したのでかいつまんで様子を書くと。

・Webのダイヤ会員である旨と、買う気満々だがWebより最低でも同額以下にできるか尋ねる
→店員は端末でその機種の販売情報をチェックする。Web価格は把握してなかったようで、見せた画面でクーポン内容等を確認していたので、カート決済画面まで進んで説明した

・1回目の提示は256,800円。その代わりこのPOPにあるTV応援キャンペーンで15,000ポイント付けますがどうでしょうときた。
→初手は25万ポッキリで来るだろうと想定していたのでちょっと渋いと感じつつ、この段階で②の「実はJoshinアプリで1等クーポンが当たったから店頭で少しでも安く買えるか来た」ことを店員に告げる。

・店員は更に計算し25万円ポッキリでどうでしょうかと提示。
→事前ラインは24万円~24万5千円を落とし所で考えていたが、店員も苦しそうな判断に見えたので、もう一丁押せばWebと同額には持っていけたが、そこは上客を装いゴリ押しせず25万円とアプリクーポン15,000ポイントで妥協。

・その後リサイクル料4千ちょっとかかると説明あったので、想定問答③に進み下取りサービス画面を見せ、買い取ってほしい型番と金額を見せる
→このサービスは配達に来た人に現地で査定チェック等をしてもらうことになるとのことで、買取同意書をこの場で受け取り、これを配達員に渡せばいいとのこと。

ここまでの交渉は7~8分ぐらい。我ながら実に情強でスマートな買い物上手客だと思う。
※値引き交渉は最大でも3押しまで。それ以上は厄介な客判定されるので、2押しで決めるのがベスト
支払いはジョーシンカード提示+楽天ポイントカード提示+楽天ペイ決済で、貯まっていたポイントやキャッシュを全部消化して購入。

IMG_0136 - copy

商品価格:250,000円(設置サービスは無料)
・TV応援キャンペーン:15,000ジョーシンポイント
・ソニーグランドシアターキャンペーン:15,000円(後日申し込み)
・通常楽天ポイント還元:1,109ポイント
・通常ジョーシンポイント還元:223ポイント
・SUPER Days楽天ポイント2倍キャンペーン:恐らく2,500ポイント還元
・楽天ペイ内のポイントカード提示2倍:500ポイント(上限)
・残金支払の楽天クレカ1%還元:760ポイント還元ほど
実質214,908円

・KJ-55A9G買取:満額なら42,000円
最終的な実質代金 172,908円

となるはず。
価格.comの最安ショップ水準が22万円なので、大手家電量販店の設置サービス込みでこの価格なら満足。
Joshinのダイヤ会員はポイ活併用で維持しやすかったが、来年2月から新会員ランクシステムに移行し、最上位維持が非常に困難になるので、4年でTV買い替えはちょっと早いけど決断して良かったと思う。

【24日追記】
TVの買取サービスは満額査定で、HP記載の通り年式と型サイズで12000円+有機ELで30000円の合計42,000円だった。
ただ、Joshinポイント受け取りで選択の場合のみ42,000ポイント進呈で、現金振込だと12,000円のみになるとのことだった。
Joshinポイント受け取りにしたが、これはPOSAカード購入時にJoshinポイント使えばいいので問題なし。


ということでJoshin WebのBRAVIAフェアが10月28日までなので、この期間中は店頭で比較交渉可能です。
最後にBRAVIA製品ダイヤモンド会員表示価格のキャプも参考までに残しておきます。(実際に自分のログインした画面見せないと交渉難しいですが)

BR1.pngBR2.png
BR3.pngBR4.png

[ 2023/10/22 14:07 ] SONY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/4049-a4781003