【株】コラーゲンのニッピを長期で監視する期待銘柄にした(少し追記)

少し追記
sbi1108_2023110815053700a.png

11月に入ってもパッとせず、阪急阪神HDは31日決算翌日の上昇で、取得単価を少し上回ったことでやれやれ売りの利確をし、結局買い戻しせずにいると、週末に阪神が日本シリーズ優勝し週明けに大幅高スタート。
マツダも自動車銘柄の中で度々保有してるのに、日銀金融政策前の金利上昇リスク不安で売られてる時に、我慢できず一旦損切り。その後、これも買い戻しできず、決算は相当よく翌日大幅高スタート。
全て読みは悪くないのに、一時的な相場悪化の時に売ってしまっていて、何やってんだかの状態。

日経が一気に戻した時にノーポジだったので、日足が三空できたところで怒りのダブルインバース買い。
これはうまくいって222円→227円で3000株利確。その後、226円で2000株やっぱり買い戻した。
年内は日経30000円~33500円のボックスだと思う。

最近新規の銘柄チェック怠っていたを反省して、昨日は1時間弱かけて決算待ちで良い銘柄無いかしっかり調べたところ、非常に好みの銘柄が見つかり今日の決算跨ぎをしたのがニッピ

以下久々ハイテンションな長文ポジトークご了承くださいm(_ _)m


なぜニッピを見たかというと、決算銘柄一覧の企業を眺めていて、京都テレビで毎週土曜日に欠かさず見てる、はぐれ刑事純情派の再放送で、必ず「コラーゲンのニッピ♪」の通販CMが出てくるので、もしかしてそのニッピかなということで、四季報を見たらその通りで、単評と1Qの進捗も良く、尚且つ化粧品・健康食品セクターとしてはかなり低いPER12.51倍、PBR0.36倍に惹かれた。

1Qの概況では、円安などで原材料費などコスト上昇があったが、値上げで価格転嫁できたとあっての高進捗。
そして「フィスコ」で過去の四半期毎の数字を調べて、特定の期だけ売上が集中してないので、これは間違いなく上方修正があると踏んでの判断。
※結果は見事上方修正で後述

もう一つ、9月22日に中期経営計画のIRが出ていて、これが長期監視対象を決めた決定打。

NIPPI.png

2026年3月期に経常利益2,400万円、当期純利益1,700百万円。配当性向30%を掲げていること。
これが5年後とかなら、大風呂敷を広げてアテにはできないところだけど、直近の業績が良い上に3年後と短いスパンで目標を掲げているので、これは非常に期待できる数字と見て、お気に入り監視対象銘柄にした次第。

この数字をもとに、今日の株価4350円で指標を出すと、PER 7.3倍で、配当は180円になる。

この下調べを元に結構自信はあったが、最近の不調続きで弱気なので200株だけ買って跨いだ結果が
2024年3月期第2四半期累計期間業績予想と実績との差異及び通期業績予想の修正に関するお知らせ

NIPPI1.png

四季報の25年3月期を上回る通期上方修正。
特に純利益の伸びが凄まじく、先日出た中期経営計画の純利益を今期だけで上回ってしまっているから驚き。
修正理由も有価証券や土地売却といった一過性のものでは無く、コスト見直しによるものなので非常に良いこと。(僅か1ヶ月半に何があった!)
しかも、今期の配当性向が23%~25%にした上で期末配当を決めるとあるので、これを元に計算すると期末一括配で170円前後になりそう。

NIPPI2.png

全く予想していなかった数字だったので、期待してPTSを見ると久しぶりのストップ高張り付き♥
200株の様子見買いしてる弱気心境が本当に悔やまれる。イケイケの時なら400株は買ってたはず。
5090円でもPER7.3倍で、化粧品・健康食品セクターでは相当な割安。しかもスト高1回でまだ時価総額147億の小型。

NIPPI3.png

Wikiで調べると会社設立1907年、上場は1963年の超老舗だったということも分かり、こういう会社大好き。
SBIだと30年間チャートまでしか遡れないが、2013年頃に1万円を付けているし、ここ数年は4000円が高値になっているチャートなので、まさに初動中の初動。
(ミクシィの時は、ここでアホになって特攻して一攫千金を得たけど、流石に短期間で1万は無いか..)

株主優待も3月末に100株以上で、CMでお馴染みのニッピコラーゲン100が3袋貰える。(ラクマでは5500円ぐらいの価値)
貸借銘柄では無いのでクロスはできない。

しっかり決算書を読んで、その通り期待値以上の結果が出たのは、もういつだったか忘れるぐらい超久々。
株でこんなに嬉しいのも超久々。(これで明日スト高ならず寄り天だったら泣くけど)

最近は即売り利確してしまいがちなので、今度こそガチホしたい。
優待もあるので、NISAで100株に持ち替えておけば一過性の下落で弱気にならず持ち続けられるかな。

一先ず月足チャートを見る限り、6000円が第1の目標で、これはこの業績ならいずれクリアしそう。
そこから上は、スカスカで節目も1000円刻みに見えるので夢はでっかい。

はぐれ刑事再放送見てなかったら、絶対にこんな会社気づけなかったので、ほんと京都テレビ様々。
因みに平日午後3時は、姉さん事件です でお馴染みのHOTEL再放送してるので、これも録画して見てる。
(50代以上のおばちゃん向け健康商品なので、ローカル放送局以外ではあまり見かけないCM)

22:40追記
ZINTAN.png
明日13:30場中決算の「森下仁丹」も、同じ歴史ある健康食品銘柄で、直近決算内容を見ると、ニッピと似ていて、売上原価を抑えつつ効率的な販売促進で、業績進捗が非常に良い。
すでに8月に中間上方修正、9月に通期上方修正&増配を発表していて、サプライズは出にくいが、中間の上方修正幅を見る限り、3Q頃にもう一段通期上方修正がありそうな感じ。
指標はPER11.5倍、PBR0.77倍、利回り2.2%でそれほどだが、時価総額は93億と小型で、過去30年チャートでは12000円を超えていた時期もあるので、これも監視対象とし、明日の株価次第で100株だけ買ってみるかもしれない。

健康食品銘柄系が価格転嫁できて業績いいのかな。この業種はSNS勢の話題になりにくく手垢が付きにくいから、素直に反応してくれそう。

[ 2023/11/08 22:51 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/4064-6e42b434