ARROWS Z ISW11Fにのりかえての感想

12月18日:ホーム画面とブラウザの動作を動画に撮影して見ました。
12月19日追記:【WiMAX】を普段通りに使った結果 【モバイルブースター】を記載しました。
12月23日追記:【スクリーンショット】の撮り方について記載しました。
12月25日追記:【DLNA機能】について記載しました。
12月29日追記:【メール機能】について記載しました。(Gメール・EZweb以外のメール設定)


12月17日にARROWS Zが発売され、SBのiPhone4Sから乗り換えしました。
1日触ってみて大体感触が掴めたので使用感想を書きます。

※スクリーンショット機能がないのでiPhoneで画面を撮影しています。

IMG_2796.jpgIMG_2797.jpg





【購入価格】

2011y12m18d_110725786.jpg

事前情報ではMNPだと57930円で毎月割が1850円でしたが、購入したヤマダ電機ではそこから色々と割引キャンペーン?があったらしく、
本体価格31680円というお買い得な値段で一括購入できました。
毎月割もしっかり1850円入っているので実質負担額は0円以下になってしまいホクホクでした。(#^.^#)


【本体】

付属品は少なく取説+電源+USBケーブルだけでした。 
本体はiPhoneより9g軽い131gで、フラットな形状ととっても持ちやすい。 iPhoneと比べると数値以上に軽いです。
縁の銀メッキや裏面は若干ラメが入っていてとても綺麗。
あと今回物理ボタンが購入前から決めて部分の一つとなっていて、使い心地は前機種arcよりも遥かに押しやすい。
ただ右側の戻るボタンがやや柔らかい感触なので、もう少し固くカチッとした感じだと良かったかも。


【動作】

発売前は何度もカクカク動作が話題になっていましたが、製品版はほぼサクサク動きます。
ホーム画面は富士通独自のものでも、やや引っかかる感触はあるものの実動作ではほとんどストレスを感じません。
現在ADW.LauncherEXというホームアプリに切り替えましたが、こちらだと引っかかりは全くなくiPhone並に動いてます。

<4月1日追記>
ホームカスタマイズアプリについて3種類試した記事を作成しました。
4ヶ月経ちましたが今ではADWよりLauncherProのほうが更に動作が滑らかでした。
ARROWS Zで一番相性の良いホームカスタマイズアプリはこれ


ブラウザについては、重いページだと少し滑らかさが足りない感じでした。 でもスマートフォンページなど軽いページだとスムーズに動いています。
むしろ気になったのが、標準ブラウザでブックマーク画面を開いた時に応答が無くなることが結構起こります。
どちらにせよブラウザ部分も私的には合格です。


ホームとブラウザについて動画に撮影して見ました。
iPhone片手の撮影で少しぎこちないです。横画面で撮影してしまいました・・・

[高画質で再生]

ARROWS Zのホーム画面とブラウザ [ショッピング]

ホーム画面は
富士通 NX!comfort UI
有料アプリ adw launcher EX
の二種類で試しています。
NX!のほうはスクロールで若干もたつきますが、ADWのほうはスムーズに動きます。

ブラウザは標準ブラウザと無料アプリのDolphin Browser HDで試しています。
ITmediaがよく試しで使われているので同じくそのサイトで開いて見ました。

今回わざと指を早く動かしたので操作ミスもありましたが、普段通りに使う分にはそれほどストレスを感じない動きだと思います。


[高画質で再生]

ARROWS Zでアメーバピグ [レンタルサーバー]

こちらはDolphin Browser HDでアメーバピグをしました。
ちょっと動作が重く快適とは言えないですが、慎重に操作すれば水やりできます。
これで外出時にもお世話ができるのでイベントもクリアしやすくなりそうです。



【電池】
※以下はアップデート前の情報です。アップデート後は更に電池の持ちが改善されています。

現在Wi-Fi+3G接続のみ確認していますが、電池の持ちはずっと操作しない限りは余裕で1日持ちそうな感じでした。

エコモードは個別に設定できるようですが、ブルートゥースやGPSを自動的にOFFにするという機能なので、事前にOFFで使っていればあまり意味はない感じ。
あとエコモードで画面の明るさを落とすようですが、みた感じほとんどエコモード前と変わっていません。
エコモードは30%を切ったらするように設定しましたが、そこから0になるまでブラウザを使用したところ約1時間持ちました。
見た目はほとんど変わらないけど電池持ちは良い感じがするので、現在常にエコモードで使用するにチェックを入れて使ってます。

スリープ状態だと朝起きた時全く電池が減っていなかったは驚きでした。(ウィジェットの表示が正しければ)
ウィジェットの表示がおかしかったようです。2日目は朝起きたら7%ほど減っていました・・・
ちなみarcだと就寝時間中で約3~5%ぐらいは減っていたと思います。

0%からの充電を行うと約1時間30分で100%充電できたのでかなり早いです。
ただPCでのUSB充電だと電力供給が少ないのか、操作しながらだとほぼ現状維持状態となりました。
充電しながらの操作では多少熱があるぐらいで気になりませんし不具合もありません。(夏は不明)


【WiMAX】 12月19日追記

外出時に普段通りに使用した時の結果です。
出かける前に100%にして一度本体再起動。 3G+WiMAXのみONにしています。 ほぼブラウザメインの使用。

行きの電車内20分間使用後 残り残量83%
3時間スリープ状態で放置後 残り残量79%
休み時間の40分間使用後 残り残量57%
4時間スリープ状態で放置後 残り残量41%
帰りの電車内20分間使用後 残り残量24%

こんな感じになり、1日持つことができたので安心しました。(iPhone4S使用時は帰った時に残り残量約50%前後でした)
気になるのはWiMAXを入れた状態だとスリープ時にもかなり電力を消費していたので、OFFにしておけばもう少し余裕がありそうです。

追記→上記計測時はホーム画面にダッシュボードと歩数計2種(フラワーとランニング)の計3つを入れていたのですが、
この3つを外して使用した所、帰ってくる時間までに残量38%とかなり節電効果が出ました。
ダッシュボードは頻繁に更新がストップしてしまって動作が不安定な部分があったので、その影響があって電力を消費しやすいのかもしれません。


次にWiMAXの速度を測りました。(人気の高いSpeedtest.netというアプリで計測)

IMG_2810.jpg

上から順に
京都市内の職場で計測 下り8.92Mbps 上り4.17Mbps ※電波はMAX
京都市内よりの電車内 下り3.38Mbps 上り2,61Mbps ※電波は2~3本
宇治市内よりの電車内 下り0.46Mbps 上り1.14Mbps ※電波は1~3本で不安定気味
自宅のWi-Fi接続(光回線) 下り3.32 上り1.42Mbps ※電波は2~3本

計測箇所によってかなりバラつきがありますが、それでもSBの3G回線を使ってた時と比べると安定して速いです。
自宅のWi-FiはPCだと下り30Mbpsは出るので相性が悪いのかも(arcでも似た感じでした)

WiMAXの電波の不安定さは本体のせいではなく、調べたところ宇治~京都区間ではかなり電波状況の良し悪しがあるようです。
WiMAX 宇治市
京阪宇治線 中書島-宇治駅間
みんなでつくる UQ WiMAXマップ

ブラウザを見る程度なら全く問題なかったですが、サービスエリア内でも地域によって電波品質に差があるということを知らなかったので、ちょっとショック・・・


【モバイルブースター】

IMG_2822.jpg

サンヨーのエネループ「KBC-L2B」で問題なく充電できることを確認しています。
ただしこちらもPCでのUSB供給と同じく充電速度は遅めでした。


【スクリーンショット】

fz1_20111223184011.jpg
PCとARROWS ZをUSB接続してAndroidSDKの機能を使ってスクリーンショットを撮影することができました。
別の記事に導入した手順(ちょっと曖昧です)を紹介しています。
ARROWS Z スクリーンショット導入メモ




【カメラ】

IMG_2800_20111218165808.jpg
笑顔認識・シーン撮影・エフェクト処理など多機能

まだそれほど使ってないものの、画素数の割には普通かもといった印象。
でも色々と加工処理できたり、夜間など条件にあわせて設定できる項目もあるので、ちゃんとすれば綺麗に撮影できるのかも。
QRコードも認識できるようなので、個別にアプリを入れる必要がなく便利です。


【音質・画質】

IMG_2798.jpg
設定→マルチメディアから設定できる(ONでステータスバーにマークが表示される)

これは最初に使った時音が小さくてarcよりも悪くてガッカリと思ったのですが、どうやら初期状態ではドルビーモバイルという設定がOFFになっているようで、
これをONにすると格段に音質が変わりました。少なくともiPhoneより音質は勝っています。


画質はiPhone4S並に綺麗。 本体液晶解像度1280×720に合わせた動画でも問題なし。


【DLNA機能】

ARROWSに入っているメディアをPS3で再生できることを確認しました。
設定等少し行う必要があるので手順を別記事に作成しました。
DLNA機能を使ってARROWS Zに入ったメディアをPS3で再生する

IMG_2850.jpg
こんな感じで元動画の解像度のまま出力されます。



【ワンセグ】

IMG_2799.jpg

初めてスマホでワンセグ見ましたが画質は悪かったです。
受信感度はまぁまぁで普通に自宅でも見れます。 録画機能もありますが、ずっと保存しておくような画質でもないので使いそうにないです。


【メール機能】

2011y12m29d_165616178_20111229181817.jpg

GメールやEZwebメール以外はすべて上記の内蔵メールアプリでまとめて受信設定が可能です。
受信・送信サーバーの設定が手動で少しややこしいので別記事に設定手順をまとめました。
iCloudメール・Yahooメール・AOLメール・WindowsLiveメールの設定方法紹介です。
ARROWS ZでGメール以外の設定方法


【内蔵アプリ】


結構便利な内臓アプリが沢山あります。

IMG_2804.jpgIMG_2805A.jpg

・切り替えスイッチ
ステータスバーを下ろすとWi-FiやMiMAXなどの切り替えスイッチがあって非常に便利。
いままで無料アプリでこういうのは設定していましたが不要になりました。

・ウィジェット
天気・歩数計・電池残量が確認できます。歩数計には色々なデザインがあって楽しい。
天気をタッチすれば1週間分の詳細情報が見れるし、歩数計なら「からだライフ」が立ち上がって消費カロリーなど毎日の情報が記録されるのを確認できます。
ただし度々歩数計など数値が止まってしまう不具合があります。記録はされているので、一旦削除して再度配置すれば元に戻ります。
※特にダッシュボードで不具合が起きやすく、歩数計など単体のほうでは安定しています。

・壁紙
ドット柄でクセがなくヘンテコな壁紙を拾ってくるぐらいならそのままのほうがいいです。


IMG_2802.jpgIMG_2803.jpg

・辞書機能
辞書機能はARROWSの目玉機能の一つですが、検索で調べるとすぐに表示されて何でもすぐに見つかります。
デザイン性は無いので調べることだけに特化した感じ。 

・文字入力
ARROWSにはATOKが標準で入っているのでお得。 顔文字や定型文もあるし、手書き入力モードにすると誤認識なく入力できます。
iPhoneのキーボードに比べると断然使いやすいです。

・F@応援団
このアプリから現在エグザイルのケース1万人プレゼントに応援できます。
応募した時点で残り7500人だったのでまだ当分は大丈夫そうです。


あとメモ帳の「スターメモ」も使いやすくメモ帳アプリをダウンロードする必要はありません。
「ISW1F取扱説明書」はキーワード検索が使いやすく困ったことがあれば、このアプリから調べると解決します。



まだまだ使いこなせていませんがファーストインプレッションはこんな感じ。
iPhone4Sには不満は無いですが、優等生すぎて購入したらアプリを入れて終了みたいな感じであまり面白味がないんですよね。
その点、ARROWSは全部入りAndroidということで機能豊富、あれこれ試しているのが本当に楽しい。

価格.comなどはスマホマニアが多くネガティブで厳しすぎる意見が多いので、あまり気にしないほうがいいです。
一般の人が使う分には全くストレスは無く、少なくとも1年前のスマホより大分進化しています。
バッテリーだけは心配ですが、ソフトウェアアップデートで改善される可能性に期待します。

結果iPhone4Sからの乗り換えは大満足でした。


【関連記事】
ARROWS Zで一番相性の良いホームカスタマイズアプリはこれ
ARROWS Zでスリープ時の消費電力を限りなく0にする

ARROWS Zにはマイクロソリューションのフィルムがオススメ
ARROWS Zのお供にあると役立つアイテム
Android 富士通 F-LINKの使い方/設定
ARROWS ZでGメール以外の設定方法
DLNA機能を使ってARROWS Zに入ったメディアをPS3で再生する
ARROWS Z スクリーンショット導入メモ
ARROWS Z購入してから行うべき設定のまとめ
ARROWS Z お得なおさいふケータイ機能の使い方
ゼロからはじめる au ARROWS Z ISW11F スマートガイド



[ 2011/12/19 20:54 ] ARROWS Z(ISW11F) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/427-58e82380