新規に始めて1週間で追いつく「農園ホッコリーナ」攻略

昨年のガッキーCMで大人気となり怪盗ロワイヤルを抜いて1位となった「農園ホッコリーナ」
遊びたいと思いつつ果たして今から遊んでも追いつけるのかと伸ばし伸ばしになっていましたが、ついに遊び始めました。

ズバリ1週間で直近のイベント参加まで追いつけるのかというと答えはYESです。
空き時間にマッタリ楽しめてすごく面白いので、今回は1週間で追いつく遊び方を紹介します。

2012y03m08d_215100482.jpg

iOS版アプリ:農園ホッコリーナ  農園ホッコリーナ - DeNA Co., Ltd.
Android版:スマートフォンで上記画像クリックするとゲームトップページに入ります(専用アプリは未配信)
その他:Facebook公式ファンサイト





【遊び方】

IMG_3073.jpg

チュートリアルでも説明が入るのですぐに理解できますが流れとしては

<種まき>→<水やり(やらなくても可)>→<収穫>→<耕す>→<種まき>の繰り返しです。
上4つは牧場で木などを育てる場所(右端は番犬専用) 時間はかかるけど収入が多いのが特徴。
一連の流れの後、行動ポイントが余っていればホッコリ仲間(フレンド)に水やりや動物の逃し・退治をすることでも経験値が貯まります。

動物の逃し・退治はイベントクリアに必須なアイテムが入手できるので、1人でプレイせずに開始早々からフレンド申請をしてください。
ドリランドのようにあいさつを頻繁にするような雰囲気ではないので気楽にお手伝いできるのがいいところ。

あとブラウザゲームということもあり、直接畑にタッチしても収穫や種まきが行われません。
画面の中央にやることの一覧が表示されているので、種を蒔くなら一度「種まき」を選択し、画面が切り替わった後に行う必要があります。
この辺りが最近のアプリゲームと違い、ブラウザゲームということで手間はかかりますが、慣れればそんなに遊びにくい感じはしなくなります。




【1週間で追いつく遊び方】

IMG_3074.jpg

1週間遊んだ現時点のステータスはこんな感じ。
基本朝1回、昼1回、夜2回、合計1日に4回ほどのお世話をこまめに行うとレベル20までは誰でも達成できると思います。
しかしレベル10を超えるとHPが足りなくなってくるので、ホッコリ仲間の農園でこまめに「採取」のお手伝いをしてホッコリPを貯めています。
※ホッコリPは100使用でHP全快。1日2回使用できるので効率良くレベル上げをする上で重要!

イベント参加はレベル5から可能ですが、最初は収穫P(資金)が追いつかず、イベント用の花の種を購入するのも厳しいので、レベル15ぐらいまではイベントに参加せず「クエスト」にあるノルマをこなしてボーナスを貰って進めていくほうがいい感じ。

遊び方にも書いたようにホッコリ仲間からのお手伝いは資金やアイテムが少ない序盤では、すごく頼りになり特に動物の退治に必要な「アミ」を購入しなくて済むので助かります。
なので開始したら積極的に申請を出していきましょう(レベル20~30ぐらいの人がいいと思います)

※なぜフレンドが積極的にお手伝いしてくれる環境なのかというと、イベントでは動物の退治や逃しをするとイベントクリアに必要なアイテムが入手できるので、フレンド側にもメリットがあるのでお手伝いしてくれます。
自分もレベル20を越えてくると収穫Pに余裕が出てきて「アミ」も大量に買えるようになるので、ホッコリ仲間のお手伝いもかなりできるようになります。


IMG_3072.jpg

そしてイベントのほうは1週間で最初のアイテム「ひなだんの柵」をゲットできました。
「つづみはむ」「たいこはむ」はホッコリ仲間をお助けして手に入れる「小箱草の種」が必要なので協力して集める事が大前提になります。

現在は2つ目のアイテム「ぼんぼりひなだん(背景)」を狙っていますが、途中参加のため今回のひな祭りイベントはここまでという感じがします。

IMG_3075.jpg

ホッコリ仲間に効率よくお手伝いしてもらう為に「編集」から自己紹介欄にメッセージを入れておくと良いです。
例:あとたいこはむ1匹で柵が貰えます。 など

他の人もよくメッセージに現状を記入していることがあるので、その人に合わせたお手伝いをしてあげると喜ばれます。
あと注意したいのは、「特定の動物は退治しないでね」といったメッセージも記入されていることがあるので、ホッコリ仲間の農場に入る前に予め確認しておきましょう。

IMG_3077.jpg

あとはマッタリと楽しみつつ、いつかはこんな感じに見栄えのする農園を作りたいです。
パッと見画面が狭くて今のアプリゲームより地味じゃないかと思うかもしれませんが、実際見てみると動物が動いたりして細かい部分で楽しめるので、これはこれで中々デコレーションのしがいがあります。


<追記>
IMG_3085.jpg

新規で始めてイベント途中参加でしたが、ひな壇のセットは貰えました。
今後もイベントは開催されますが記事名通り1週間で追いつきます。


以上が新規に始めて1週間で追いつく「農園ホッコリーナ」攻略でした。
1回のプレイ時間は5分ソコソコで遊べるので、電車の中や休み時間のちょっとした間に遊べて楽チンです。
これからも継続して農園作りをします。

攻略サイトは農園ホッコリーナ Wikiでイベントごとに情報が記載されています。

最新 農園ホッコリーナCM


その他ホッコリーナ記事
農園ホッコリーナ「はるかぜモーニング」イベント結果と課金について




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/484-3b502ece