地デジ録画した動画をMP4に変換しiPadで見る方法

新型iPadを購入したらフルHD動画を楽しみたい人が多数だと思います。
しかしブルーレイディスクにコピーした地デジ映像はコピーガードがかかっていて通常ではiPadには転送することができません。
そこでブルーレイレコーダーで地デジ録画した映像をMP4変換しiPadで見る方法を紹介します。



【準備するもの】

・ブルーレイディスクにコピーした地デジ映像
(ソニーのレコーダーBDZ-A70を使っています)
・ブルーレイ対応ドライブ
(IOデータ製BRD-UH08LE/KNを使用)
・フリーソフト DVDFab HD Decrypter
・フリーソフト DVDFab Passkey





【フリーソフトのDL・インストール】

2012y03m17d_215437452.jpg

リンク先からフリーソフト2種をダウンロードします。
DVDFab HD Decrypterは左上の「すぐダウンロード」から
DVDFab Passkeyはその下の「今すぐダウンロードする」からダウンロードできます。

インストールはツールバーなど不要なものは入っていませんので、そのまま「次へ」で進めます。
インストール後はPCの再起動をする必要があります。


【ディスクを解析する】

1:地デジ録画したブルーレイディスクを入れる
2:しばらくすると自動でDVDFab Passkeyが起動しディスク解析が始まる。
(数秒で終わります。 PCの右下に解析の様子が表示されます)
3:DVDFab HD Decrypterを起動。

2012y03m17d_203109476.jpg


4:「ファイルをドロップしてください」と表示されている部分にファイルをドロップします。

2012y03m17d_203131976.jpg

5:映像ファイルは以下の場所にあります。(ブルーレイレコーダーによってフォルダ先が異なるかもしれません)
①ブルーレイドライブを開く(映像が始まってしまう場合はドライブを右クリック-開く)
②BDAV-STREMに映像ファイルが入っています。
③1つだけファイルをDVDFab HD Decrypterへドロップ。


【変換設定】

2012y03m17d_203550891.jpg

1:左側メニューから「動画変換」を選択
2:「詳細」から「iPad」を選択
3:プロフィールから「iPad3.h264.1080p」を選択
4:プロフィール横の「編集」から更に細かく設定する

2012y03m17d_203904863.jpg

5:以下の項目を変更します。変更後「確認」をクリック

・ファイル名/タイトル 任意の名前に変更できます
・エンコード方法 「高品質エンコード(1-パス)」
※2-パスだと高品質に変換できますが2倍時間がかかるので通常は1-パスで
・フレーム解像度 リストから「1920×1080」を選択 フルHDサイズになります
・音声形式のビットレート 「160」 チャンネル「ステレオ」

2012y03m17d_203957694.jpg

6:ここまでの設定が終わったら「開始」で変換開始。ウィンドウが出てきますが「×」で消して大丈夫

変換までの時間は
3GBファイル50分の映像で約45分かかりました。
PCはVAIO-ZでCPU「Core i7 M620 2.67GHz」を使用しています。
変換後のファイルはデフォルト設定で「ユーザーフォルダ」-「ビデオフォルダ」-「iPad」に入ります。

2012y03m17d_213213719.jpg

変換終了後、iTunesへ転送させる機能があり自動的にiTunesが立ち上がりますが、ここで転送させず終了させても大丈夫です。


【MP4動画をiPadへ転送】

転送方法はいくつかありますが

<iTunesで同期させる>
メニューから「ファイル」-「ファイルをライブラリに追加」でファイルを選択。
デバイスから「ムービー」を同期させるとiPadアプリ「ビデオ」に入ります

<i-Funboxで入れる>
「カメラ」の項目を開き、動画ファイルをその中へコピー。iPadアプリ「ビデオ」で見れます・

<Goodreaderなどアプリ内へ入れる>
デバイスから「APP」アプリを選択して欄の中へドラッグ&ドロップで転送されます。


【MP4動画をiPadで再生】

IMG_0200_20120317222732.jpg

GoodReader内に転送した場合このようにファイルが入ります。

IMG_0201_20120317222736.jpg

再生はフルHDで綺麗に再生できました。
動画はカクカクせず非常に滑らかに映りますが、フリーソフト側の問題なのか若干音声に遅延が生じます。
また一定間隔毎に画面左上に「DVDFab HD」のロゴが小さいですが表示されます。

MP4ファイルにするためDVDFab Passkeyの解析は必須ですが、エンコードに使用するDVDFab HD Decrypterは別のソフトでも大丈夫だと思うので、もっといいフリーソフトがあるかもしれません。


以上が地デジ録画した動画をMP4に変換しiPadで見る方法でした。

関連記事
新型iPad(第3世代)で容量を気にせずフルHD動画を楽しむ方法
スマホ動画作成に便利な「Craving Explorer」と「XMedia Recode」使い方
【DVDFab】でブルーレイソフトをiPad/iPhone用に変換する方法


[ 2012/03/17 22:34 ] PCツール | TB(0) | CM(3)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/07/06 20:17 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/05/24 17:55 ] [ 編集 ]

Re: DVD Fabの使用について

> DVD Fabは期限切れ(フリ-⇒制限付き)のものでも大丈夫ですか?

制限付きになった場合、元映像のまま無圧縮でコピーした場合は問題なく使えると思います。
しかし、容量を圧縮(1層式DVDなどに収める)したり、スマートフォン用の動画形式に変換したりする場合は、使えますが確か映像の中にDVDFABのロゴがずっと入ってしまったはずです。
[ 2014/05/24 21:01 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/494-d1a34aab