「LauncherPro」初めての人向け最低限の設定・使い方

「LauncherPro」は「ADW.Launcher」「Go Launcher EX」のホーム画面カスタマイズと並ぶ有名アプリです。
最近バージョンアップが無く(安定はしています)英語表記ということで上記2つのアプリに押され気味ですが、未だランキングにも入る根強い人気アプリ。

機能説明をしているページは沢山ありますが、全てを把握していたらかなりの時間を浪費します。
このブログでは初めて使う人向けに、ここだけは設定変更したほうがいいという部分だけ抜粋し最短で使う方法を紹介します。

2012y03m31d_130028315.jpg

Android:LauncherPro
ジャンル:カスタマイズ
現在のバージョン:0.8.6
価格:無料
その他:設定画面だけ英語表記





【設定変更】

la1.jpg

まずは設定画面で重要な項目を一通り済ませてしまいます。
端末メニューボタン→Preferences
で設定画面を開きます。

※設定を変更した後にウィンドウが表示される箇所がありますが<YES>を選択することで反映されます。
その際一旦設定画面が終了しホーム画面に戻りますが問題ありません。


【General Settings】

la2.jpg

この項目で変更を加える部分は2つ
<Keep in memory><Enable scrollable widgets>
にチェックを入れます。

前者はLauncherProの使用優先度が上がります。
端末で沢山アプリを開くと強制終了することが度々ありますが、ここでチェックを入れておくとLauncherProが安定します。
後者はウィジェットをホーム画面に配置した際、ウィジェット内で画面スクロールが可能になります。
(ツイッター・RSSウィジェットでよくあります)
使わない人には必要ありませんがついでにチェックを入れておきます。


【Homescreen Settings】

ここではホーム画面のスクリーン数やアイコンの表示数を変更できます。

la3.jpg

<Number of screens>
ホーム画面のスクリーン枚数を変更できます。
アプリを沢山ホームに置きたい人は多めに設定してください。
多すぎると動作が少し悪くなるので3~5枚が適度です。


<Number of columns><Number of rows>

ホーム画面でアイコンの置ける数を変更します。
ここでのオススメは両方とも5にします。
※5×5=25表示は全てのホーム画面カスタマイズアプリで理想の設定数だと思います。

LA4.jpg

こんな感じでアイコンが被ることなく最大限の数で並べられます。
5×5以上にするとアイコンが被るのでオススメしません。


【Dock Settings】

ここではドック(ホーム画面一番下の固定配置部分)の設定になります。

LA5.jpg

<Missed call count><Unread SMS count><Unread Gmail count>
にチェックを入れます。

左から順に「電話」「SMS」「Gメール」用になりますが、チェックを入れることで通話があって出なかった時や、メールが合った時にアプリアイコン右上に小さく数字が表示されて気がつきやすくなります。


【Behavior Settings】

ここでは端末のホームボタンを押した際の挙動設定になります。

LA7.jpg

デフォルトではホームボタンを押すと全スクリーンが小さく並ぶようになっていますが、<Home key to default screen>にチェックを入れるとホーム画面にトップ画面に自動的に移動します。(iPhoneのホームボタンを押した時と同じ挙動をイメージしてください)
ここは好みの問題なのでどちらでもいいです。


【Appearance Setting】

ここではさほど重要度の高くない設定部分なのであまりいじる必要はありません。

la8.jpg

<Dock background><Froyo wide>にチェックを入れると、ドック部分(ホムー画面下の固定ショートカット)に縁取りがされて見栄えがよくなります。

ライブ壁紙を使用している人は<Disable wallpaper scrolling>にチェックを入れておくとスライドした時に壁紙も一緒にスライドするようになります。


【Advanced Settings】

ここでは主にLauncherProアプリのパフォーマンス調整設定になります。

la9.jpgla10.jpg

<Memory Usage Settings>→<Memory usage preset>で自動的にパフォーマンス調整が可能です。
とりあえず一番上のHighから初めて、自分の端末ではハイスペックすぎて動作が悪いと感じたら一段階ずつ下げて動作を確認すればよいと思います。


以上が「LauncherPro」で特に初心者に人に重要な設定を抜粋しました。
このあとはホーム画面にアイコン等を自由に配置してください。
壁紙やウィジェットの配置はホーム画面の空いているところを長押しすれば設定画面が開きます。


以下少しわかりづらいホーム画面でのアイコン配置について

【最初から入っているデフォルトのドックアイコンを外してアプリにしたい場合】
ドックアイコン長押し→Change shortcut→×Blankで削除します。
続けて削除して空いた部分を長押し
Change shortcut→アプリケーション→任意のアプリを選択すればショートカット作成完了。
2ページ目以降のドックは「+」→アプリケーションで作成できます。

【フォルダ名の変更】
フォルダの作成はホーム画面の空いた部分を長押しし「フォルダ」で作成可能。
作成したフォルダをタップしウインドウが開いたらフォルダ名部分を長押しすることでフォルダ名を変更できます。



ARROWS Zで使用していますが、明らかに標準で入っているホーム画面より動作が良好です。
LauncherProのスクロール具合は引っかかりもなく非常に滑らかです。
すでに1年ほどアップデートが行われていませんが、その必要がないほどの安定感です。
アイコンなどの変更ができるTHEMEテーマが少ないのが難点ですが、着せ替えに興味がなければADWやGo Launcherよりもシンプルで安定感があるのでオススメです。


ホームカスタマイズ関連記事
2013y01m12d_115431228.jpgGOから更に進化した「neXt Launcher 3D」使い方
ICS以降の全端末に対応「Xperia Launcher」使い方
2012y08m14d_234915455.jpgICS専用ホームアプリ「Nova Launcher」の使い方
2012y07m06d_140814094.jpg ICS専用ホームアプリ「Apex Launcher」の使い方
2011y09m19d_105240701A.jpg「Go Launcher EX」初めての人向け最低限の設定・使い方
2012y03m03d_140633610_20120303150936.jpgADW.Launcher EX 3分以内に終わる最短最速設定
2011y08m25d_205853691A.jpg「ADW.Launcher」初めての人向け最低限の設定・使い方

[ 2012/03/31 14:23 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(4)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/04/01 14:24 ] [ 編集 ]

感謝です

エースランチャーからこのランチャーに変えましたが、日本語に対応して無くて苦労していたので、分かり易い説明をして頂きありがとうございました。

ちなみにアプリ一覧のスクロールが縦のスクロールなんですが、横スクロールにするにはどうしたら宜しいのでしょうか?

ご教授頂けたら幸いです。
[ 2017/01/27 08:13 ] [ 編集 ]

Re: 感謝です

おじさん さま

横スクロールの方法ですがわかりませんでした。
と言いますのも、このアプリ2011年5月17日を最後にアップデート更新されていないようで、現在のスマートフォンでは設定や動作が不安定になるみたいでした。

もしお使いのスマートフォンが最近のものでしたら、他のランチャーアプリのほうがより使いやすいかもしれません。
最近のランチャーアプリは日本語化されているものが多いです。
[ 2017/01/27 13:50 ] [ 編集 ]

回答ありがとうございました!
どうりで少し動作が不安定な時がありまして、仰るとうりに他のランチャーに変えてみます。
[ 2017/02/04 19:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/503-dd95f46a