最新9.0.0ver対応 Dolphin Browser HDの使い方

10月12日更新:最新9.0.0に対応
動作スピードが劇的に変わるプラグイン「Dolphin Jetpack」を追記。ほか一部加筆修正。

AndroidでNo1のブラウザ「Dolphin Browser HD」の使い方。


2012y04m13d_212025532.jpg
画像クリックでGooglePlayStoreにリンクします。





【Dolphin Jetpackを導入】
2012y10m12d_223834405.jpg
Dolphin Browser HDと一緒にDolphin Jetpackというアドオンも一緒にダウンロードします。
2012年10月11日から配信されましたが、このプラグインをインストールするだけでブラウザのパフォーマンスが大幅にアップし動作スピードが相当改善されます。
またHTML5用のウェブ・ゲームサイトが快適に表示されるようになります。
このプラグインはインストール後、開くだけで自動的に「オン」設定されます。
変更する際は「Settings」内の最上段に項目が追加されており、いつでもオン・オフの切り替えが可能です。


【セットアップウィザード】

初回起動をするとセットアップウィザードが開始されるので、必ずここで設定を済ませます。
デフォルトで入っているチェックが一番最適なのでそのまま「次」で進めて行けばOK。



【ホームメニューの見方】

DO1.jpg
起動した時に始まるこの画面は「スピードダイヤル」
ブックマークより手早くできるショートカット場所で合計10箇所登録できます。
最初から入っている物を消したい場合は長押しで削除ができます。

そして端末メニューボタンを押すと各種メニューが表示されます。(VER8.0.0でUIが大きく変更されました)

・Bookmarks
ブックマークが開きます。 このボタンを押すより画面を右から左へフリック操作するほうがお手軽なのであまり使いません。

・Forward
進むボタン。 ページを戻る時は端末側の戻るボタンを押します。

・Dolphin
ブラウザの特殊機能。 音声で検索できる「ドルフィンソナー」画面をなぞって指定した行動ができる「ジェスチャー」が使えます。
ジェスチャーの設定及び機能OFFの仕方は後述。

・More
Sharepage

ツイッターなどの連携。今見ているページのURLを貼り付けるだけの機能。
Downloads
このブラウザでファイルをダウンロードした履歴。ファイルをタッチするとそのファイルが開きます。
またファイルを長押しすることでファイルを削除することもできます。
Settings
各種設定項目。セットアップウィザードでほぼ賄えるのでここはいじる必要はほとんどありません。
「バックアップと復元」は重要なので後述。
Exit
ブラウザを終了。 ここから終了させるとタスクに残らず完全終了できます。
※端末の戻るボタン長押しでも完全終了できます

・Add-ons
便利な機能をアドオン追加できます。 別記事で機能及びオススメを紹介してます。
2011y06m08d_224735696_20110608224937.jpgAndroid Dolphin Browser HDの便利アドオンのまとめ


【スピードダイアル登録】

2012-10-12 22.29.27
起動時のスピードダイアル画面から「+」を選択。
登録しやすいほうは「Bookmark」タブ。自分が登録しているブックマークリストが表示されるので任意のサイトを選択すると、URLが自動反映されるので「完了」で登録できる。
なお登録したサイトの削除方法はリンク先を長押しすると可能。


【ブックマークの使い方】

・開いたページをブックマーク(8.0.0以前のverの場合)
do3.jpg
ブックマークしたいページを開き、画面右から左へフリック操作でブックマークを呼び出す。
画面左下「★+」をタッチ。
フォルダを決めてスピードダイアルに登録したい場合はチェックを入れて最後にOK。

・最新8.1.0での方法
dol1.jpg
ブックマークしたいページを開きURL横の「+」から簡単に行えるようになりました。
追加時のメニューは8.0.0以前と同じ。


・ブックマークの編集(8.0.0以前の場合)

ブックマークを呼び出し「Quick access」→「ブックマーク」を選択。

do4.jpg
フォルダを新規に作りたい
端末メニューボタンを押し「新規フォルダ」で作成可能。

フォルダ・個別ブックマークを削除したい
対象を長押しするとメニューが開くので「削除」

ブックマークを別のフォルダへ移動させたい
対象を長押ししてメニューから「編集」を選択。
フォルダ項目から移動させたいフォルダへ再設定し最後にOK。

ブックマークを並べ替えたい
ブックマーク右端の「三」部分を押しながら上下へ移動可能。
但しフォルダの並べ替えは不可で、上から順に英字・ひらがな・漢字順に並ぶようになっています。


・8.1.0verでのブックマーク編集方法
dol2.jpg
赤枠の設定アイコンから編集ができます。
設定画面では、フォルダ名変更・個別ブックマーク削除・新規フォルダ作成・フォルダ並べ替え、以上が一目でわかるようなUIになっているので操作は簡単になっています。


【ブックマークのバックアップ】

端末の買い換えや、アプリを削除し再インストールした場合はブックマークが消えてしまうので、必ずブックマークのバックアップはしておきましょう。

DO6.jpg
設定から「バックアップと復元」を選択。
バックアップを選択すると上記のウィンドウが表示されますが、そのままOKですぐにバックアップファイルが作成されます。
※8.1.0verから設定の「Privacy&Personal Data」内にバックアップ項目が移動しています。

アプリを再インストールした時などは、セットアップウィザード完了後に「復元」を選択すると以前のブックマーク状態へ戻せます。

DO5.jpg
作成したバックファイルは以下の場所へ保存されます。
TunnyBrowse-backupフォルダ内
端末によっては本体保存領域かSDカード領域どちらか異なるかもしれません。


【Dolphin Connectでバックアップ】
2012y05m18d_160004200.jpg
コネクトは外部にブックマークを保存しておくことで、機種変更時やiPhone版とのブックマーク同期が可能になります。
コネクトメニューへの入り方は
・左メニューを開きブックマーク横の「雲アイコン」
・Settings-Dolphinアカウント設定
アカウント作成が必要ですが、FacebookもしくはGoogleのアカウントがあれば作成しなくてもすぐに利用可能。

dol4.jpg
アカウントを使ってログイン完了後、雲アイコンをタッチすることで同期が開始。
赤枠部分が100%になって表示が消えれば同期完了で外部のブックマークの情報がバックアップできます。
以降はブックマークを新規に入れた後にまた同期すれば情報が更新されます。

IMG_3272.jpg
iPhone版と同期したい場合も使った方のアカウントでログイン。
その後上記の画面で「同期」することでブックマークがAndroid版と同じになります。
※iPhone版はログイン時エラーが出ることがあるけど、もう一度入りなおせばログイン状態となって、この画面が出てくるはずなので、何度か入り直すとよいかも。


【ジェスチャー機能】

・ジェスチャーの設定

画面右から左へフリック操作→「Quickaccess」→「ジェスチャー」から設定画面に入ります。

DO7.jpg
この画面ではリンク先のジェスチャー設定。
新規に登録したい場合は、まずリンク登録したいページを画面に表示させておくとURLが自動的に欄に入力されます。
「OK」からそのリンク先に対応するジェスチャーを書き込み「完了」で作成完了。

削除したい場合はリンク先を長押しすると削除や再編集ができます。

DO8.jpg
MoreActionsではURL以外の動作ジェスチャーの設定ができます。
よく使う動作はすでに登録済みで、画面を下にスクロールさせると他の動作も個別にジェスチャー設定ができます。
ここでも削除・再編集は長押しすると可能。


・ジェスチャーを使う
ブラウザを使っていると左下に薄っすらと表示されてるイルカアイコンをタッチすればジェスチャー入力ができます。

・ジェスチャーアイコンの表示を消す

DO9.jpg
ジェスチャーアイコンが不要な場合は「DolphinSonerSettings」タブに切り替え
「Enable bottom left button」のチェックを外すとイルカアイコンが消えジェスチャー機能をOFFにできます。

※「Shake to activate」については、チェックを入れていると端末を少し振ると同じくジェスチャー機能が動作します。
完全OFFにするより振って呼び出すほうが使い勝手がいいはず。
なおジェスチャーとドルフィンソナー機能は同一画面で操作できタブから双方を切り替えられます。

DO10.jpg
ドルフィンソナーはこの画面で喋るだけで検索反映されます。
下のタブで双方切り替え。


以上がDolphin Browser HDの使い方でした。
dolphin connect機能については現状うまく動作させることができなかったので説明を見送っています。
この機能は主にAndroidとiOS版のDolphin Browserを使ってる人がブックマークを同期させる機能なので、あまり利用者はいないと思います。

最新8.1.0ではエラーが出ず安定して同期ができるようになっていました。


[ 2012/10/12 22:47 ] Android(アプリ) | TB(1) | CM(9)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/05/20 01:02 ] [ 編集 ]

スピードダイヤルについて

はじめまして、Blogを拝見しました。
もしよろしかったら教えて下さい。
AndroidでVer8.2を使用しています。以前のバージョンですとブックマーク登録時にスピードダイヤルのチェックを入れるだけで、スピードダイヤルに追加されました。
現バージョンでは、ジェスチャーへの登録はできてもスピードダイヤルへの追加はできません。
もっとも、スピードダイヤルの画面で+を選択肢、URLや名前を入れる事で追加ができますが、従来のように簡単に登録できればと思います。
[ 2012/06/08 21:41 ] [ 編集 ]

Re: スピードダイヤルについて

マッキー様

確かめてみましたが、以前のようにブックマーク時にスピードダイヤルも登録することは現在のVERでは設定できませんでした。
スピードダイヤルの画面でアドレス選択部分に一度開いたページが残るようになっていて、そこをタップすれば名前やURLが自動で入力されるので、この方法が現状一番登録しやすいと思います。
[ 2012/06/08 21:56 ] [ 編集 ]

ありがとうございました。

早速、解説をいただきありがとうございます。
履歴を残さない設定になっていたため、自動入力できない状態でした。
個人的には、以前のインターフェースが気に入っていましたが、
これで解決しました。
この2週間いろいろと調べていましたが、非常に参考になりました。
[ 2012/06/09 00:14 ] [ 編集 ]

ブックマークについて

はじめまして、ブログを拝見させていただきました。
もしよろしかったら教えて下さい。
DolphinbrowserHDの少し前のバージョンだとブックマークの一括編集ができたのですが、あれは今のバージョンだと出来ないのでしょうか?
もし出来るのならやり方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
[ 2012/06/18 01:27 ] [ 編集 ]

Re: ブックマークについて

> はじめまして、ブログを拝見させていただきました。
> もしよろしかったら教えて下さい。
> DolphinbrowserHDの少し前のバージョンだとブックマークの一括編集ができたのですが、あれは今のバージョンだと出来ないのでしょうか?
> もし出来るのならやり方を教えて下さい。
> よろしくお願いいたします。

nova様
前verの一括編集がどんなものだったか忘れてしまいましたが、現verのブックーマーク編集は
ブックマークを開いて右上の設定(歯車アイコン)からフォルダ作成・移動などができますが、
これ以外の以外の方法はわかりませんでした。
[ 2012/06/18 19:40 ] [ 編集 ]

タブについて

最近になってメニューバーを開かなくても、タブが最上段に表示されるようになったのですが、これをメニューバーを開くまで非表示にする方法はありますか?
また、ページを上にスクロールした時に最上段まで戻るボタンとタブが表示される機能も停止させたいのですが何か方法はありますか?

よろしくお願いします。
[ 2012/12/26 04:22 ] [ 編集 ]

Re: タブについて

ヨシさま
ブログご訪問ありがとうございます。

設定を色々探して見たのですが、非表示にする方法は現状なさそうな感じでした。
[ 2012/12/27 23:08 ] [ 編集 ]

ありがとうございました。

やっぱりないですか…。
諦めて使い慣れるようにします。
わざわざ、ありがとうございました。
[ 2012/12/28 04:46 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/514-9bb50f18


まとめtyaiました【最新8.1.0ver対応 Dolphin Browser HDの使い方】

5月18日更新:8.1.0に合わせて加筆修正。大きく仕様が変わった「ブックマーク」の修正と新たに「コネクト」について追加。AndroidでNo1のブラウザ「Dolphin Browser HD」の使い方。画像クリック...
[2012/05/19 03:11] URL まとめwoネタ速neo