AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入 端末価格・同梱物は

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dを購入したので、端末価格・同梱物をまず紹介。
本当は7月1日にMNP購入するつもりでしたが、前日に入荷連絡が無く仕方なく当日店舗に行って入荷していたので購入する流れとなりました。

DSC_0003.jpg




【同梱物】

・イヤホン
・電源アダプター
・おくだけ充電器

以上3点が付属。
置くだけ充電器はQi対応の製品ならなんでも使えそう。これはかなり重宝しそう。
後から気が付きましたがUSBケーブルが付属していません。
ARROWS ZのUSBケーブルでも使用可能なので、片方がmicroUSBタイプのものなら市販の物でも使えます。


【端末価格】

ヤマダ電機桃山店でMNP購入した場合はこんな感じ。

<頭金>

頭金5250円

まず量販店が上乗せできる頭金は指定オプションに入ることで0円になりました。
・iチャネル 157円
・オプションパック割引 420円
・携帯保証お届けサービス399円
・有料コンテンツ 105円×2つ

以上に加入することが条件でしたが、手続きに時間がかかったことで有料コンテンツ2つは免除してくれました。
残りはすべて加入しましたが、当日外してOKだったので、購入後その足でドコモショップへ行き全て外しました。
指定オプションは全て日割り計算なので1日分の支払い。
契約当日はPCのマイドコモからでは契約が反映されておらず外すことができないので、151またはドコモショップに行って外しましょう。

<端末代金>

端末価格67200円
ヤマダ電機のキャッシュバック15000円(MNPの場合、端末代金から直引き)
合計52200円


新機種発売日当日は店員も店独自のサービスを把握できていないのか、会計時にキャッシュバックが無いか尋ねた所、15000円分の値引きをしてもらえました。
これから購入される方は、会計前に念のため尋ねることをオススメします。

<月々サポート>

総額78120円(3255円×24回) ※MNPの場合


以上が端末価格の内訳。
指定オプションの加入も大した出費ではなく、逆に現金値引きがあったことでドコモショップで購入してる人に比べると割安に購入できてるはず。


【契約プラン】

29日・30日に契約する人は以下のプランにすると定額パケットサービス分が節約できます。

基本料:タイプXiにねん 52円(780円の日割り2日分)
データ通信プロバイダ:SPモード 22円(315円の日割り2日分)
パケット定額サービス:Xiパケホーダイダブル 140円(2100円の日割り2日分)


パケホーダイダブルは6月末までは必ず最低料金2100円(パケット5Mまで)に抑えなければ日割り扱いにならないので注意。
これらは全て月々サポート分で相殺されるので、6月分の代金は
ユニバーサルサービス料5円
で済みます。

なおパケット通信をしないために以下の本体設定をしておくと安心

本体設定→ネットワーク設定→モバイルネットワーク→「データ通信を有効にする」のチェックを外す。
更に万全を期すなら「機内モード」のチェックをオンにすればパケットが漏れることはありません。

パケット使用量はモバイルネットワーク項目の上にある「データ使用」から確認可能。


次にこのままだと7月1日になってもXiパケホーダイダブルのまま継続されてしまうので、契約したその足でどこもショップへ行き、7月1日からXiパケホーダイフラットへ切り替わるように予約手続きをしておきます。

IMG_3317.jpg

このようにドコモショップで変更してもらえば完璧。

7月6日追記
6月分の明細書が見ることができ、日割りになっていることを確認できました。
2012y07m06d_231026445.jpg
基本料・パケット定額共に日割りになり、月々サポートもたった2日間ですが1ヶ月目として適応され、結果契約事務手数料のみの請求となっていました。


以上がAQUOS PHONE ZETA SH-09D購入 端末価格・同梱物の紹介でした。
これから少しづつAQUOS PHONE ZETA関連の記事を書いていく予定。

auからドコモへMNPする人は7月1日が一番お得でオススメ。
以下の記事に目を通しておくといいかも。

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dを発売日当日買うのは損
携帯・スマホ契約時の「頭金」は前払金ではない
auで解約(MNP)を月初め1日にすると当月請求は0円になる
各キャリアのパケット定額サービス パケット⇔バイト換算 
XiパケホーダイとISフラットの料金の仕組みについて

使ってみての記事
【感想】AQUOS PHONE ZETA SH-09D 使用感レビュー
AQUOS PHONEの独自UI「FEEL UX」の使い方
AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入後最初に行うべき設定まとめ
自分で行うSPモードメールの設定方法


[ 2012/06/29 15:10 ] AQUOS PHONE ZETA(SH-09D) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/578-3925d9fc