【感想】AQUOS PHONE ZETA SH-09D 使用感レビュー

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dを3日使って見たファーストレビューです。
使っているその他スマホARROWS Z(ISW11F)とiPhone4Sを比較しての感想も若干混じります。

IMG_0254_20120702203647.jpg




【デザイン】

<SH-09D>
高さ 130mm×幅 67mm×厚さ 10.8mm(最厚部 約 11.3mm)重さ142g
<ISW11F>
高さ 128mm×幅 約 64mm×厚さ 約 10.1mm 重さ131g
<iPhone4S>
高さ 115.2mm×幅 58.6mm×厚さ 9.3mm 重さ140g

ZETAは4.7インチながらサイズはほぼISW11Fと一緒で大きく感じさせず、手が大きくなくてもギリギリ片手操作が可能なサイズ。
重量はiPhone4Sとほぼ一緒ながら、カーブのかかったデザインで手に持った時のフィット感がある為、重さを感じさせません。

色はホワイトですが真っ白ではなく落ち着いた?白という感じ。欲を言えばラメ入りがよかった。
今回夏モデルで最も優れたデザインがZETAだと思って購入しましたが、期待を裏切らないデザインでした。


【置くだけ充電】
IMG_3322.jpg

USBケーブルを刺さずに充電台に置くだけで充電されるので、これはすごく楽ちんです。
充電中の音は無音。満充電までの時間は不明ですが寝ている時にすれば朝100%になっているので気にする必要なし。
しかしUSBケーブルが付属していないので、PCとの接続やモバイルバッテリー充電の為には別途購入が必要。
ARROWS ZのUSBケーブルは使用できたので、多分市販の物ならすべて使えそう。


【操作感】

スクロールの引っ掛かりも全くなくブラウザも滑らかに動いてくれます。
とにかくほんの僅かな指の動きで画面がスクロールしてくれるので抜群の反応。
ただ反応が良すぎる反面、アイコンをタッチしたと思ったらスクロール判定になってしまうこともありました。
でもガクガクだったOS2.3に比べれば良すぎる反応をしてくれたほうが気持ちいい。


【液晶・音質】
Screenshot_2012-07-02-2A1-11-14.jpg

これはARROWS Zでも相当綺麗だったので、ほぼ同じ綺麗さです。
ARROWSが縦長だったのに対しZETAは横幅も増えたので横画面での動画再生の表示バランスが良くなりました。
フルHD動画も滑らかに再生されます。
iPhone4Sと比べると断然ZETA。あっちはブラウザや動画を見るとき薄い色合いに見えます。

スピーカーからの音質もARROWS Z・iPhone4Sよりも上です。
音楽アプリはシャープオリジナルのミュージックプレイヤーが入っていますが、こちらは音が小さくイマイチ。また歌詞を埋め込んでいるのにこのアプリでは歌詞なしと表示されてしまいます。
同じ音量でも「Poweramp Music Player」アプリだと非常に良い音質になるので、音楽を聞く時はこちらのほうがオススメです。

地デジ録画した映像をMP4に変換してZETAで見る方法は以下の記事で紹介してます。
録画した地デジを簡単エンコードでHD対応Android端末で見る方法


【バッテリー・通信】
Screenshot_2012-07-02-21-16-47.jpg
平日はいつも通りブラウザのみの閲覧で以下の減り具合。

1:20分間電車で操作後 91%(3G⇔LTEの切り替わりが区間で2回ほど発生)
2:3時間スリープ後 89%(スリープ中はLTE通信がやや不安定な場所)
3:40分間座った場所で操作後 67%(使用中はLTE強度1~2本でした)
4:4時間スリープ後 64%(スリープ中はLTE通信がやや不安定な場所)
5:20分間電車で操作後 47%(3G⇔LTEの切り替わりが区間で2回ほど発生)

FEEL UXを使用し、標準ウィジェットも配置している状態で半分ほどの消費で1日持ったので十分なバッテリーです。
ARROWS Zの時はウィジェットを全て外し、ホームカスタマイズアプリでかなり軽くしても30%切ることが多かった。
使用していると結構裏の下側部分が暖かくなってきますが、バッテリーミックスで確認すると約43度。
この3日間で最高でも40度前半なので許容範囲です。

LTEはまだ電波強度が低く速さはあまり実感できませんでしたが、アンテナ1本でも安定して通信は繋がっていたので、このへんは流石ドコモといった感じでした。3Gでも十分早いです。

8月25日追記
使用して2ヶ月程度経ちましたが、バッテリーが大分慣れてきたのか、購入時と同じような感じで使っても残量が50~60%程度まで残るようになっています。
また7月時点では気温30度ほどでしたが、8月に入り連日35度を超えるようになっても端末温度はそれほど高くならず、Flashゲームを使用した時だけ45度前後でギリギリ温度制限には引っかからない感じです。


【カメラ】
DSC_0004_20120702213115.jpg

カメラの画質は結構いいのではないでしょうか。(あまり拘らないので画素数に見合った画質かわからない)
フォーカス設定や手ブレ軽減機能もあり。
ARROWS ZやiPhoneではシャッター押しっぱなしでフォーカスが合い、離すまでシャッターがきれませんが、ZETAでは押しっぱなし後、フォーカスが合った時点で離さなくてもシャッターが自動できれる仕組みになっています。
写真撮りがそれほどうまくないのでこの機能はありがたく、ピントがしっかり合って撮影できます。

Screenshot_2012-07-02-21-32-27.jpg
Screenshot_2012-07-02-21-32-49.jpg
国内製品だけあってカメラの機能は沢山あって色々試したくなるものが盛り沢山。


【ワンセグ】
Screenshot_2012-07-02-21-46-07.png

ワンセグは録画も可能。部屋の中でもアンテナを立てずに視聴が可能でした。
画質はそんなによくないので、あくまで外出時にちょっと見れればいい程度のものです。


【GPS】
Screenshot_2012-07-02-21-50-38.png
GPS Statusを起動すると数秒でこれだけの衛生を補足します。
電車内でもマップを使用しましたが、すぐに現在地を見つけ走っている時でもかなり正確に追尾していました。
ARROWS Zの感度が悪かっただけにGPSは文句なしです。


【シャープ独自機能】

<エコ技>
一応標準に設定していますが、バッテリーが凄く持つので技ありモードにする必要も無いぐらい。
時間指定でモードの切り替えも可能なので、かなりの親切設計です。

<FEEL UX>
前回の記事でも書いていますが、お気に入りのホームになり今回はストアからホームカスタマイズアプリを入れる必要がありませんでした。
3ラインホームは初日ですぐに馴染めました。ウィジェットも別枠扱いになることでより見やすいと思います。

<クイックツールボックス>
ブラウザの画面端どこでもメニューが表示されるものですが、以前からドルフィンブラウザーを使っていたので、あって当たり前かなと言った感じ。
標準ブラウザの動きがOS4.0からすごくよくなりメインブラウザでもいいぐらいですが、ブックマークの表示だけがどうも馴染めず、結局イルカを使っています。

<文字入力機能>
手書き入力もあって反応もよいので満足。

<カメラON速機能>
0.4秒かはわかりませんが、ストレスを感じない速さです。

<ダイレクトトラッキング技術>
操作感で書いたように反応が良すぎるぐらい。iPhoneと互角の動きです。


以上がAQUOS PHONE ZETAの最初の感想でした。


<関連記事>
Xperia搭載キーボード「POBOX 5.1」をF-10D/SH-09Dにインストール
AQUOS PHONE ZETAでDLNA機能を使いPS3で視聴する方法
AQUOS PHONE ZETA SH-09D スマートファミリンクの設定
AQUOS PHONE ZETA SH-09D 用途別オススメアプリ
XperiaGX/SX内蔵「WALKMAN」アプリをSH-09Dで使用する
AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入後最初に行うべき設定まとめ
自分で行うSPモードメールの設定方法
AQUOS PHONEの独自UI「FEEL UX」の使い方
AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入 端末価格・同梱物は

マニュアル本は7月7日発売
51XN6.jpg

AQUOS PHONE ZETA Perfect Manual 1659円



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/582-89076043


まとめtyaiました【【感想】AQUOS PHONE ZETA SH-09D 使用感レビュー】

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dを3日使って見たファーストレビューです。使っているその他スマホARROWS Z(ISW11F)とiPhone4Sを比較しての感想も若干混じります。
[2012/07/03 00:55] URL まとめwoネタ速neo

SH-09Dのバッテリー消費具合

 以前、SH-09Dの電池の持ちについては、こちらの記事でレビューを書きました。今回は、ほかの方のレビューで参考になりそうなデータを見てみます。「Approid大好き」さんの使用レ
[2012/07/30 16:43] URL AQUOS PHONE ZETA SH-09Dレビュー日記