ドコモ プラスXi割で見逃しがちな注意点

2012年8月5日更新
【通話はできないが電話番号は残る】と【2回線の支払口座を一つにまとめるとプレミアクラブポイントも合算される】の説明を追記。


ドコモ「プラスXi割」についてプランに詳しくない人が見逃しがちな重要事項がいくつかあるので、その辺りをドコモメール回答と照らしあわせて解説します。

タブレットとスマートフォンによる料金の違いなどの解説は前回の記事で
プラスXi割 解説 Galaxy noteは月額2980円にならない? 対象機種は?
プラスXi割切り替え当月の請求額についての記事
プラスXi割に切り替えた当月の請求額について
代表回線を先に解約してしまった場合の適用はどうなるのか
【重要】プラスXi割 代表回線解約時の適用はどうなるのか など



【他社からいきなりデータ通信プランでMNP契約できない】

2台目を他社からMNPする際、いきなりデータ通信プランで契約してプラスXi割を適用させることはできません。

ドコモの回答
2012y07m15d_142057657.jpg

2台目をMNPで契約する際は以下のように、まず音声プランで契約する必要があります。
※eビリングは領収書送付廃止で値引きされるのでお得

タイプXiにねん 780円
SPモード 315円
Xiパケホーダイダブル 2100円(最低料金を維持すること)
eビリング -105円
月々サポート(端末分+MNP分)


このように契約した後、ドコモショップで以下のように変更。
※ここではスマートフォンを適用させた場合で説明。 タブレットだと3980円→2980円になります。

Xiデータプランフラットにねん 3980円
SPモード 315円
eビリング -105円
月々サポート(端末分+MNP分)


この手順で完成します。

注1:音声プランに入る時は必ずXiパケホーダイダブルで加入すること。
ダブルだと最低2100円で切り替えた際、日割り計算になり当日中だと1日分の日割りで済みます。
フラットの場合契約した時点で4935円の支払いが確定してしまいます。

2012y07m16d_172641493.jpg
注2:音声プラン→プラスXiへの適用はいつでも切り替えられます。
但し月々サポートや2年縛りを考慮すると、契約した当日もしくはその月内で切り替えたほうがズレが生じません。
注3:プラスXi割適用で「タイプXiにねん」が外れることになりますが、「Xiデータプランフラットにねん」も2年縛りが発生するので、切替時に違約金は発生しません。

2012y07m16d_172650802.jpg
注4:プラスXi割に切り替えても月々サポートは継続する。


【Xiスタートキャンペーン2と併用させることはできない】

2012y07m16d_102047715.jpg

9月30日までキャンペーンで行われている「Xiスタートキャンペーン2」と「プラスXi割キャンペーン」は併用して適用させることはできません。

適用できない条件としてパケット定額サービスが以下の組み合わせの時になります。

<1回線目>
Xiパケホーダイフラット(Xiスタートキャンペーン2が自動で適用されている)
<2回線目>
Xiデータプランフラットにねん


この場合だと2回線目はプラスXi割キャンペーンが適用され3980円で請求されますが、1回線目は適用されず4935円→5985円の請求になります。

なので必ず1回線目はXiパケホーダイダブルにしておきます。


【通話はできないが電話番号は残る】

MNPで音声プランで契約→プラスXiでデータプランに移行した場合、通話はできなくなります。
ですが電話番号としての情報は残るので、SMSとしてメッセージが届くほか、Mydocomoへの新規登録で必要となるID(電話番号)としても使えるので大丈夫。

※ファミリー割引に入ったままデータ通信プランに移行しますが、通話はできないので付いてるけど効果はないということになります。
音声プランに再度戻した時は家族間の無料通話が有効になるのでそのままにしておいてよい。


【2回線の支払口座を一つにまとめるとプレミアクラブポイントも合算される】

2012y08m05d_133801802.jpg

2回線の支払口座を同じにして一括請求として組むと、プレミアクラブポイントも回線ごとにバラバラにならず合算されるので貯めやすくなります。
量販店で購入した際、支払口座は同じでも一括請求として組まれていない場合があるので、ドコモショップへ行き一括請求として組まれているか確認は取ったほうがいいです。

確認方法はMydocomo→ご契約内容の確認→1ページ目請求形態:一括請求サービス:代表番号
となっていれば適用されています。

また子回線でログインした場合は一括請求サービス:子番号と表示されている他、
トップページのポイント情報でも
※代表回線のポイントを表示しております
という表記が出ているはずなのでここでも合算されていることを確認可能。


以上の注意事項は月5円運用記事として書いてるブログでは知っていて当たり前ということで、結構この情報が省かれて解説されている所が多いです。
特に音声→プラスXi割適用時、1回線目がパケホーダイフラットになっていないか十分確認をしてください。


ドコモ料金プランに関する記事はNAVERまとめに作成し閲覧しやすくしました
ドコモ料金プラン解説記事まとめ


[ 2012/07/16 10:32 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(5)

コンテンツ、オプションは?

毎日拝見しております。
いつもわかりやすくて助かります。

iPhone4が2年経過し、docomoへのMNP一括を考えています。
データ通信プランにすぐしたいと思っていますが、
その際にオプションやコンテンツは外れますか?

いろんなお店を巡っていますが、オプションやコンテンツを
大概何ヶ月か使ってくださいねと言われますが、
その場合でもデータ通信プランに変えられるかわかりません。

すみませんが、ご教示お願いします。
[ 2012/07/23 22:08 ] [ 編集 ]

Re: コンテンツ、オプションは?

> 毎日拝見しております。
> いつもわかりやすくて助かります。
>
> iPhone4が2年経過し、docomoへのMNP一括を考えています。
> データ通信プランにすぐしたいと思っていますが、
> その際にオプションやコンテンツは外れますか?
>
> いろんなお店を巡っていますが、オプションやコンテンツを
> 大概何ヶ月か使ってくださいねと言われますが、
> その場合でもデータ通信プランに変えられるかわかりません。
>
> すみませんが、ご教示お願いします。

わにぃ様
ブログ見ていただきありがとうございます。

基本的にオプション・コンテンツは付いていてもデータ通信プラン(プラスXi割)に切り替えられるはずです。
ドコモに契約する際、お店に強制されるオプションやコンテンツはデータ通信プラン移行時に自動的に外れないので、プラン変更の際ついでに外しといてくださいと言えば解除してもらえるはずです。(但し月額サイトコンテンツは自分で外してくださいと言われるかもしれません)

参考になれば幸いです。
[ 2012/07/24 19:58 ] [ 編集 ]

なるほど!

さっそくのお返事ありがとうございます。

なるほど、それなら即日でもドコモショップに行って
データ通信プランに変えた方が良さそうですね。

大変参考になりました!(^^
[ 2012/07/24 22:49 ] [ 編集 ]

私が契約した量販店では、直でデータプラン契約OKでした。
(1回線目MNPでFOMAプラン、2回線目MNPでXiデータプラン)
申込書もMNPありのデータプランで記入されています。

契約後、My docomo で初月請求を確認したところ、
「タイプXiにねん[日割]23円」のみプラスされていたので、
内部的に音声契約→データ契約にしてくれたようです。

Xiパケホーダイダブルの日割がない分お得なのかな?
(あとショップに行く手間)
[ 2012/08/13 14:35 ] [ 編集 ]

一括請求にすると、eビリングが主回線しか適用されないので、自分はあえて一括請求にしてません。
ポイントは使いたい時に一括組むつもりです。
[ 2012/10/07 18:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/595-f94ffd26