AQUOS PHONE ZETAでDLNA機能を使いPS3で視聴する方法

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dには「スマートファミリンク」が搭載されていますが、これはAQUOS製品しか対応していないためPS3などでは無線でTVに出力して視聴することができません。

ではSH-09Dに搭載されているDLNA機能を使うにはどうすればいいか。
GooglePlayストアで配信されている「iMediaShare」というアプリを使えば可能。

ストアで配信されているDLNAアプリの中でも日本語対応で特に使いやすかった為、このアプリの使い方を今回は有料版での紹介をします。

2012y07m31d_2148066622.jpg

無料版:iMediaShare Lite
有料版(404円):iMediaShare
有料版野良アプリ(最新版):配布ページ
※野良アプリはウイルスが無いことを確認済みですが利用は自己責任で
なお、無料版と有料版の違いは主に広告表示と対応動画サイト数です。





【準備】

<PS3側>
・「設定」→「ネットワーク設定」→「メディアサーバー接続」を有効にする

<AQUOS PHONE ZETA側>
・iMediaShareをインストールするだけ

共通の設定として同じWi-Fiで接続すること。


【ZETAに入れている動画ファイルをPS3で再生】

2012-07-31 21.39.29

アプリを起動。このアプリでは設定することなく起動すれば自動的にDLNAが作動します。
以上この画面のまま待機。 続いてPS3を操作。

IMG_3348.jpg

正常に接続されていれば「ビデオ」に「iMediaShare[SHARP SH-09D]と表示されます。
中に入り「携帯電話に保存されたビデオ」フォルダを開くとSH-09Dに保存されている動画リストが表示されます。

IMG_3349.jpg

あとは決定を押すと再生が始まります。
MP4(1280×720)動画ですが、カクつきも無くスムーズに再生できました。

※PS3はFLV形式などには対応していないので元動画はMP4の必要があります。


【YouTube動画をPS3で再生】

iMediaShareの特徴として動画サイトの映像を直接PS3で再生できる機能があります。
ほとんどが海外向けの動画サイトですが、YouTubeが対応しています。

2012-07-31 21.32.44

YouTubeを開くと海外の動画がリストアップされるので、日本向け動画は検索から探せば見つかります。
※YouTubeアカウントは非対応のようです

検索後、見たい動画をタッチすると接続されている機器が見つかるのでPS3を選択。
選択後はPS3での操作説明が表示されるので、続いてPS3側を操作。

IMG_3346.jpg

PS3の「ビデオ」→「iMediaShare」→「ビデオ」→「再生中」を開くと、
検索結果画面の動画リストが表示されるので見たい動画を選択。

IMG_3347.jpg

こちらもアップロードされている画質に合わせてカクつきもなく綺麗に再生できました。
動画サイトでも同様に元動画がFLVなどでは再生されず、音声が流れない動画もあるようでしたが最近の動画ならほぼ正常に再生できます。


今回は主にPS3での操作をメインに紹介しましたが、ブルーレイレコーダーでもDLNAに対応していれば同じように、レコーダー側で録画した動画をAQUOS PHONE ZETAでみることができるはず。
スマートフォン側もDLNA対応している端末なら操作方法は共通だと思います。


<AQUOS PHONE ZETA 関連記事>
録画した地デジを簡単エンコードでHD対応Android端末で見る方法
AQUOS PHONE ZETA SH-09D スマートファミリンクの設定
AQUOS PHONE ZETA SH-09D 用途別オススメアプリ
XperiaGX/SX内蔵「WALKMAN」アプリをSH-09Dで使用する
【感想】AQUOS PHONE ZETA SH-09D 使用感レビュー
AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入後最初に行うべき設定まとめ
自分で行うSPモードメールの設定方法
AQUOS PHONEの独自UI「FEEL UX」の使い方
AQUOS PHONE ZETA SH-09D購入 端末価格・同梱物は


[ 2012/07/31 22:20 ] AQUOS PHONE ZETA(SH-09D) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/611-15245f44