iPhone5→銀SIM化で月額3円は可能か問い合わせてみました

iPhone5発売前ですが、今回はiPhone5契約後に持ち込み3G携帯電話へ契約移行(通称:銀SIM化)できるか、ソフトバンクへ問い合わせてみました。

今回の記事はまだソフトバンク側も料金プランが完全に固まった状況ではないようなので、あくまで参考として御覧ください。





以下が問い合わせ内容と回答の全文です。

<問い合わせ内容>
2012y09m17d_152852620.jpg

<回答内容>
2012y09m17d_152931951.jpg
2012y09m17d_152817683.jpg


回答内容を個別に見ていくと

・iPhone5→3G携帯電話への移行は可能
銀SIM化は可能のようで、変更時に4G→3G用の契約プランへ変更となるのが今回今までと違う所ですが問題無さそう。
3Gではパケット定額サービスの加入は不要なので、基本使用料のみで移行できるということになります。


・契約解除料9975円発生するプランもあり
今までの銀SIM化では契約解除料はかからないはずでしたが、iPhone5料金プランを見るとiPhone5での注意事項とiPhone4Sの注意事項で異なるようでした。

iPhone5の場合
2012y09m17d_160433287.jpg

iPhone4Sの場合
2012y09m17d_160442312.jpg

5では「ホワイトプラン」「タイプXにねん」更新月以外は必ず解除料が発生してしまうとの記述がありました。
しかしホワイトプランを選択しないと後述のキャンペーン特典の引き継ぎに関わってしまうので、3円回線のためには費用が発生してしまうことになります。
「標準プラン」「タイプX」では解除料は発生しないと思われます。


・キャンペーン特典は継続される

3円回線を実現するためには基本使用料を無料にすることが必須になりますが、その条件となるキャンペーン特典は引き継ぎ可能のようです。

「下取りプログラム」については、回線自体を解約しない限りは継続するようです。キャンペーン内容ページの注釈には毎月の利用料金から分割して割引すると記載されているので、おそらく基本使用料も対象になると思われます。

「iPhone かえトクキャンペーン(のりかえ割併用)」の特典は3G回線移行後もホワイトプランであることが絶対条件となっています。
なので、この特典を引き継ぐ=契約解除料9975円 が発生し約10ヶ月分は費用で消えることになります。


・月月割は消滅

銀SIM化関連の記事では月月割は消滅しないとの記載がありますが、ソフトバンクの回答では3G契約に移行した時点で終了と記載されています。
ちょっと謎ですが、どちらにせよ月月割は基本使用料からは引かれないので、パケット定額サービスに加入しなければそれほどネックにはなりません。


・契約変更手数料3150円必要

3G回線への変更手続きで3150円は必ず必要のようです。


以上の情報をまとめると
iPhone5を「新iPhoneかえトクキャンペーン(のりかえ割併用」で2年間基本料無料条件をつけても、ホワイトプランによる解除料9975円+契約手数料3150円=13125円の費用が発生し、ほぼ1年分が消えます。なので月3円が実現したとしても残り1年分しかお得に運用できないことになります。


銀SIM化の情報についてはまだ知らない部分もある為、今回の記事は参考程度にしてもらえたらと思います。


<関連記事>
ソフトバンク 4G LTEプラン わかりやすい料金プラン解説
au LTEプラン わかりやすいiPhone5の料金解説
2012年9月時点のMNP弾の作り方まとめ



[ 2012/09/17 16:44 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/659-ca1a8dd8