このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
mt. さま
ブログご訪問ありがとうございます。
私の持っている端末では本体領域
mnt/sdcard/
にフォルダが作成されます。
nexus7は使用していないのでなんとも言えませんが、自動作成されたepsxeフォルダ及びその中のフォルダは空ですので、自分でフォルダを作成しその中に必要なファイルを入れてアプリ内の設定でファイル場所を指定すれば大丈夫な気もします。
作成されるフォルダ名は「続きを読む」の一番最初の画像を参考にしてみてください。
isosフォルダにロムを置きました。ePSXeを起動し、Run Game を選択したんですがロムを置いたフォルダがどこにあるのかわかりません。ロムの置き場所を間違えてるんでしょうか、あるいは起動方法が悪いんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
cicci さま
ブログご訪問ありがとうございます。
Run Gameを選んだ後はフォルダ選択画面になると思いますが、自動作成されたisosフォルダは本体領域になるので、mnt/sdcard/epsxe/フォルダにisosフォルダがあるはずです。
もしロムデータが認識していない場合、拡張子が違っている可能性もあります。
記事で掲載した「CD Manipulator」で作成した場合「.img」という拡張子になるはずです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちけんえ様
ブログ訪問ありがとうございます。
アプリを起動して「Preferences」→「Controller1」→「Controller 1 map buttons」からコントローラーボタンの割り振りができると思いますのでお試しください。
わざわざ質問にご回答いただきありがとうございました。
無事、コントローラーで操作することができました。
これからしっかりPSが楽しめそうです。
ありがとうございました。
ePSxeの縦画面時のバーチャルパッドの配置と大きさは変更できないのでしょうか?
横画面はPad1 Format Editorでできたのですが縦画面時の変更方法がわかりません。
ご存知でしたらご教授願えませんか?
セーブデータのバックアップをとりたいんですけど可能ですか?またその場合どのフォルダをコピーしたらいいですか?
あと機種変更した場合にでーたを引き継いでプレイできますか?
チルドさま
epsxeフォルダ内にある「memcards」がメモリーカードを使用してのデータ。
「sstates」がアプリ独自のどこでもセーブデータだと思われます。
エミュレーターですので、フォルダ毎機種変更した本体にコピーしてやればデータは引き継げます、
ありがとうございます!バックアップしときます。
imgを選択すると必ず
system.cnf not found incompatible
format/bad rom
maybe this rom will not work
と出て暗いまま動きません
翻訳でromが悪いとなったので何度か変換してみたのですが動きません
どうしたらいいのでしょうか
nanasiの質問に答えてやれよカス
どうしたらの前に、もっと情報を。
何を使って、どう吸出したから。ね。
まさか。。
では誰も答えられない。
よ。
epsxeのフォルダの場所について質問があり
ます
タブレットのバージョンは4.ちょい、
タブレットAQUS.K001です
チートコードを使いたいために、パソコン上で
epsxeのフォルダを確認したいのですが
でてきません
SDカード、本体ともども見ましたが見つかりません
隠しフォルダを表示するにしてもでてきま
せん
タブレットからファイルマネージャーをつかって確認すると一応本体にフォルダがあるみた
いです
これをパソコン上で確認したいのですが
その方法がわかりましたら教えてもらえる
でしょうか?
コメントの投稿