いつも詳しい解説ありがとうございます。勉強になります。私も同じタイミング(8/6)にMNPで契約し、データ通信用(プラスXi割)を適用したので報告します。状況が若干違いますが、私は3152円で済みました。
8月はIIJを契約していましたので、9月からの適用させようと計画しました。流れはこんな感じです。
1、8月31日までは音声契約にしておく
2、8月31日にデータに変更。ただし契約はXiデータプラン2にねん(日割り可)にします
3、9月1日からXiデータフラットにねんに変更すれば、月々サポートもうまく引き継ぐ。
事前にこの内容(31日に変更)で良いかということをドコモに確認したところ、9月1日に変更すればよいという返事だったので、9月1日に変更したところ、8月31日でないといけないと言われ、事前に相談した内容とその時に対応した人の名前をメモしていたので、ドコモのそのことを伝えるとドコモのミスということで対応してもらいました。(ですので、ドコモに限らず、他のキャリアでも、カスタマーサービスで相談した時は念のために担当者の名前をメモすることをすすめます。)
ただ、管理人さんの赤枠のパケホーダイダブルの課金は納得がいかないというか、翌日に音声からデータに変更しているのだから、日割り(あるいは、使用した通信料分)で課金するのが、当然のような気がしますね。
ザビエルさま
とても詳細な情報ありがとうございます。
今後3端末目を購入するときは月末にチャレンジしてみたいと思います。
ドコモではXiパケホーダイダブルを翌月から適用で申し込むことができます。
こうすることにより音声契約でのパケット料金が発生しません。
この状態でデータ契約に変更しフラットで当月から使い放題、
あるいはXiデータプラン2にねんで当月は寝かせ→当月中に翌月からのフラットに変更予約とプラスXi割の予約をしておけば
翌月1日から使い放題とすることもできます。
いずれの場合も月々サポートは端末購入の当月から適用されます。
ケンさま
料金プラン情報ありがとうございます。今後の参考にさせてもらいます。
コメントの投稿