【重要】プラスXi割 代表回線解約時の適用はどうなるのか など

これまでドコモのプラスXi割について色々問い合わせた結果を記事にしてきましたが、今回は紐付けした代表回線を解約した時、プラスXi割を適用した対象回線はどうなるのか等をいつものようにメール問い合わせてみました。

今回のケースでは特に代表回線と対象回線の2年契約満了日が異なる契約をしている人にとっては重要となると思われます。
一番早い人でもプラスXi割の対象回線が満了となるのが2014年5月とまだまだ先の話で、キャンペーン期間も延長となればまた変わってくるかと思いますが参考になればと思います。





【1:代表回線を先に解約した場合、プラスXi割は継続するのか】

2012y10m02d_200343838.jpg

結果としては代表回線を解約した時点で「プラスXi割」の適用は外れることになります。
但し対象回線のデータ通信専用プランの契約は2年間契約も含め継続される。

以上の回答から「Xiデータプランフラットにねん」の場合だと、スマホの月額3980円だった料金が解約した時点で、割引前の月額5985円になり割引価格では無くなるということになります。



【2:代表回線を解約後、即日別の端末で代表回線として指定すればプラスXi割は継続できるか】

今回最も重要な質問で、最初の回答では2年間契約及び月々サポートが廃止した時点でリセットされてしまうのかどうか明確な回答では無かったので、追加質問をした2つの回答と合わせて御覧ください。

<最初の回答>
2012y10m02d_200353998.jpg

<2年契約及び月々サポートが廃止後、最適用で継続されるのか追加質問文>
2012y10m02d_202732718.jpg

<追加質問の回答>
2012y10m02d_2002474752.jpg

赤枠で囲った回答を見ていただくと、最初の代表回線を廃止し後日別端末で新たにプラスXi割を適用しても、最初に申し込んだ月からのカウントと記載されているので、最適用による2年間契約のズレは発生しないということになります。

次に月々サポートについては青枠で囲った回答を見ると、廃止した場合でも継続されるとあるので、おそらく最適用をしても問題なく継続するはずです。

今回の回答結果から以下のような代表回線と対象回線の満了日がズレたプラスXi割
代表回線・・・2014年7月満了日
対象回線・・・2014年8月満了日
このような場合でも、即日別の端末を代表回線に当てることで、対象回線の月額割引が消えること無くプラスXi割が継続することが可能ということになります。



【3:プラスXi割適用期間中に機種変更した場合】

2012y10m02d_200407913.jpg

数百円回線を狙う人には機種変更はまずしないと思いますが、
適用期間中に機種変更しても2年間契約は変わりません。
但し月々サポートは機種変更端末の価格に切り替わり、2年縛りとのズレが生じるはずですのでお得な契約方法とはいえません。



【4:1つ代表回線に対し2つ以上の対象回線を適用できるか】

2012y10m02d_200417571.jpg

回答は「できない」。 よって現在プラスXi割適用中に新しく対象回線を追加して2台目のデータ通信専用回線は作れません。
2セット目のプラスXi割を作る場合は2台新しく端末を用意する必要があります。


以上が今回の質問と回答事例でした。


<プラスXi割関連記事>
プラスXi割 Galaxy noteは月額2980円にならない? 対象機種は?
ドコモ プラスXi割で見逃しがちな注意点
プラスXi割に切り替えた当月の請求額について



[ 2012/10/02 20:51 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(1)

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
[ 2012/11/05 17:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/671-c342f054