BRAVIAとXPERIAでWi-Fi Direct設定を行う方法(他端末も可)

先日、無線LANを内蔵している最新モデルのブラビア「KDL-32HX750」を購入しました。
今回はブラビアとスマートフォンが繋がるWi-Fi Directの設定方法を中心に使用方法を紹介します。

2012y10m07d_222423404.jpg




【初回設定手順】

2012-10-07 21.29.08

1:ブラビア側のリモコンから
<リモコンのホームボタン>→<アプリケーション>→<Wi-Fi Directモード>を選択。
上記の画面が開いたら<リモコンのオプションボタン>を押す

DSC_0028.jpg

2:続けて<手動接続>→<その他の方式>を選択。
画面に表示されたWAPキーをスマートフォン側に入力します。

Screenshot_2012-10-07-21-39-00.jpg

3:スマートフォン側の設定から
<Wi-Fi>→<・・・-BRAVIA>を選択。パスワード入力が表示されるので先ほどのWAPキーを入力するとブラビア側との接続が完了。
※ブラビアとの接続時はスマホ側ではブラウザなどの通信は行えないはずです。ブラビアとの接続をやめるときは、今までの無線アクセスポイントに変更します。

DSC_0030.jpg

ブラビア側の<機器一覧/削除>画面で接続が完了した端末は以降、手順3のみアクセスポイントを変更するだけで接続ができるようになります。
ARROWS Xでも同様の設定が可能だったので、XPERIA端末以外でも行えるようです。


【ブラビアへ表示する方法】

Screenshot_2012-10-07-21-46-0.jpg

アプリの「アルバム」や「ムービー」などで開きたい画像・音楽・動画を選択し赤枠で囲ったアイコン(端末によって異なる)からブラビアにチェックを入れると、接続が自動で行われブラビア側で再生されるようになります。
スマホ側でもシーク移動もできるほか、接続ラグや読み込み待ちもほとんどなく快適に再生されました。


以上がブラビアとスマートフォンのWi-Fi Direct設定方法です。


続いてXPERIA TABLETのリモコンアプリなども軽く紹介。

【リモコン設定】

2012-10-07 21.53.22

リモコンアプリを起動し「かんたん登録」から設定。
項目が表示されるので、ソニーのテレビを選択するだけでほとんど設定いらず。

2012-10-07 21.55.18

あっという間にブラビア用のリモコンがXPERIAでも操作可能になりました。


【ブラビアから直接視聴】

2012-10-07 20.31.54

最新機種のブラビアは無線LAN内蔵なので単体で動画などが視聴できます。
一部は有料サービスですが、YouTubeはログインすると再生リストに登録した動画がすぐに見れます。

2012-10-07 20.33.37

最大画面にしてもHD解像度以上の動画なら綺麗に再生され音質もかなりいい感じ。


5年ほど前に購入した東芝の37型Z3500からの買い替えですが価格は7万円台とかなり安く、液晶は薄くテレビの後ろがスカスカで配線に苦労することも無し、10キロ程度の重量で一人でも楽々持ち運べ台座への固定もとっても楽ちん。
価格.COMなどでは薄型テレビのレビューが少なく家電としての地位が薄れていますが、今はスマート家電としての付加価値が加わっているので十分買い換える価値はありだと思います。

ちなみに購入したのは関西ではお馴染みジョーシン
今は誰でも使える1000引きクーポンも使え、ポイント還元も含め67140円と比較的割安で購入できます。
amazonでは7万円台で販売中。



[ 2012/10/07 23:01 ] Xperia Tablet Z / S | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/673-cc331adc