速度・安定感ともに最高クラスの無線LAN「AtermWR9500N」

先日2年間愛用していたNEC製の無線LANルーター「AtermWR8700N」が故障してしまい買い換えることになりました。

iPhoneとの相性バッチリ NECの無線ルータ「AtermWR8300N」
だいぶ前に記事にして以来、安定感・速度ともに非常に安定しているため、これまで2機種を購入してきましたが、今回は一番新しく高性能な「AtermWR9500N」を購入してみました。

DSC00030R.jpg




前モデルWR8700Nと比較して

DSC00029R.jpg

高さは同じぐらいですが、奥行きが更に短くなってコンパクトに感じます。
設定も相変わらず簡単で、すでに光回線の環境が整っていれば、WR9500N側のWANポートにLANケーブルを差し込めば即接続完了。
あとは本体横に記入されているパスワードをPC等に入力すればOK。

現在いくつかシリーズが発売されていますが、今年発売されたスマートフォンは5GHz帯(a/n)に対応しているので、もし買い換える方は無線LAN側も5GHz帯に対応したものにすると安定感が増します。

2012y10m25d_210958534.jpg

NTT光ファミリータイプ100Mを契約し、2Fに無線LAN、3FでPC(5GHz接続)を使用して回線速度を何度か測りましたが、安定して40M以上計測されています。
無線LANのすぐそばで計測した場合は60M出ました。
3年前に発売されたWR8700Nでも速度はだいたい同じでしたが、安定感では本製品のほうが更に増している感じでした。



現在最新のAtermで5GHzに対応した製品は上記2種類発売されていて、違いは無線LANでの速度が 最大450Mbps(WR9500N)か最大300Mbps(8750N)の違いだけのようです。

ファミリータイプ100Mですと、WR8750で十分なのですが現在amazonでは1週間程度の入荷待ちとなっていたので、ちょっと高いですが在庫ありで当日発送してくれる最上位モデルを選んだ次第です。



[ 2012/10/25 21:53 ] 家電・周辺機器レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/686-ecc29f51