コスパ最高 無課金で楽しめる「ハッピーストリート」攻略

どうぶつの森のような絵柄で街作りが楽しめる、250万DLされている「ハッピーストリート」
街作り系ゲームはそれほど課金しなくてもまったりと遊べるのが特徴ですが、このゲームはゲーム内でも毎日確実にフルーズ(課金用コイン)が3つ手に入るため、同ジャンルでは最高のコストパフォーマンスで楽しめるのが特徴となっています。

先週にはAndorid版も配信され更にユーザーは増えそうな勢い。(比率は女性ユーザーがかなり多め)
競争するような要素は一切ないので、これから始めても遅れを取るようなことはありません。
記事では基本的な遊び方を紹介していきます。

2012y11m13d_203009332.jpg

iOS版:ハッピーストリート  ハッピーストリート - 3rdKind Inc.
Android版:ハッピーストリート GooglePlayストア
配信日:iOS版2012年10月19日配信 Android版2012年11月8日配信
価格:無料
その他:iOS版はゲームセンター対応





【基本1:建物を立てる】

IMG_0024_20121113204135.jpg

最初は何もない草むらなので、やるべきことの一番のメインは建物を立てること。
一部課金用の建物もありますが、8割以上はゲーム内で貯めるコインで購入していきます。
建物は配置後いつでも自由に移動が可能なので、場所は気にせずどんどん建てましょう。


IMG_0023.jpg

ショップに建物が販売されていますが、最初にみると数が少なくコレだけ?
と思ってしまうかもしれませんが、レベルがアップしていけばどんどん新しい建物が追加されていくので大丈夫。
必要コインもすぐに足りなくなることはなく、序盤は次の建物が追加されるまでに全て配置できてしまうので、追いつけなくなるようなことはありません。

また建物同士を隣接させることで、ゴージャスな感じにパワーアップするコンボシステムもあります。
ショップ説明画面にコンボ条件は記載されているので、この通りに配置すると上記画像のように豪華な感じになりました。


【基本2:素材をゲット】

IMG_0022_20121113204932.jpg

序盤は村⇔森を行き来することになります。(後半は山もあるようです)
森では建物建設に必要な材木や素材となるキノコや花を採取できます。
採取した後は大体1時間ほど経てば再び採取できるようになるので、素材が不足することはまず無いです。

木は森のショップから自由に植えることが可能。何も植えていないところはキノコか花が出現するので、スペースは何かしら活用されます。
割合としては5:5の半々ぐらいでいいと思います。
少しレベルアップすると、水汲み場や魚釣り場もショップから購入可能。


【基本3:スペースを拡大する】

IMG_0028_20121113205657.jpg

建物を建設するとスペースが無くなってくるので、画面端の看板をタッチするとフルーズ(課金コイン)を使ってスペースを拡大できます。
現在レベル8まで進めていますが、フルーズは後述する稼ぎ方で無課金で問題なくスペース拡大できています。
また村と森の両方でスペースは拡大できますが、村の方が建物数が多いので森は2回ほどスペースを拡大したら後は村優先でいいと思います。


以上3点が基本的な操作になります。
あと経験値の☆はお店の在庫が品切れになって補充した時にアップ。
♥はお願いごとを聞いたり、乗り物に乗った動物を呼び止めるとアップ。MAXになるとフェスタが開催でき、少しの間動物が勢い良くショッピングしてくれるようになります。

続いて攻略する上で重要な事項をピックアップ。


【村人の提案を達成する】

IMG_0020_20121113210213.jpg

街に村人が住み着くと、村人の頭の上に「?」アイコンが出現しタッチすると何かの提案をしてくることがあります。
この提案をクリアしていくとゲームが少しづつ進行していき、ビリー(主人公)の乗り物が作れたり、最終的には山へ行くルートも出現するみたい。
またリュックを背負ったオオカミは時間制限付きで指定したアイテムを作るよう提案されます。
アイテムを渡すとコインとフルーズが1個貰えるので、簡単そうなものだったら積極的にこなして行きましょう。
時間内にクリアすると、すぐに次の提案をしてくるので1日1回というわけではないです。


【鳥はレア素材をくれる】

2012y11m13d_210831960.jpg2012y11m13d_210813924.jpg

遊んでいるとランダムで出現する鳥がいます。(コウモリもいます)
鳥は出現する際、鳴き声がするので聞こえたらすぐに街の中をスクロールして確認します。(右から左へ飛んでいきます)
特に白い鳥をタッチする度に白いソフトクリームを落としますが、これは素材としても使うほか、村人の提案でソフトクリームを村人の頭に落としたり、ソフトクリームで滑らせろというイベントがあります。
このイベントを通過しないと次のイベントに進めないので、序盤では結構クリアしにくいとおもいます。

鳥自体出現がレアなので、見つけたらとにかくタッチ連打でソフトクリームを落としまくりましょう。
赤い鳥とコウモリは1回タッチで1素材手に入るだけなので焦らなくても大丈夫。


【友達へのお手伝いでフルーズ毎日3つゲット】

IMG_0029_20121113211932.jpg

iOS版ではゲームセンターで友達となっている場合、相手の街へ訪問することができそこでお手伝いすることで毎日3つフルーズがゲットできます。(お手伝いは建物を3回タッチするだけの簡単な操作)
無課金で遊ぶには確実に稼げるポイントなのでお手伝いは忘れずに。


IMG_0027_20121113211937.jpg

申請方法はゲームセンターアプリを起動してリクエストから行います。
宛名に相手のニックネームを記入して送信するだけ。相手側に通知がすぐに入るので、友達申請してもらえればお互いの村へ訪問可能になります。
もし申請して貰えない場合は、特に申請してもらえませんでした的な通知は届かないので、したくない場合は遠慮せずに申請不可にしても大丈夫。

友達募集はAPPストアのレビューでも書き込まれているのでそこで探すか、もしくはこの記事のコメント欄に自由に書き込んで募集してもらってもいいので活用してください。


【クリスタルは村によって色が違う】

2012y11m13d_212841144.jpg

森ではクリスタルが入手できますが、これは村によって出現する色が決まっていて、自力で遊んでいてもその他の色のクリスタルは絶対に入手できません。


IMG_0018_20121113213002.jpg

一部の建物はグレードアップするときに各色のクリスタルが必要になりますが、これらは「友達に頼む」で欲しい色のクリスタルを譲ってもらうことができます。(お返しにこちらのクリスタルも自動で相手に1個渡されます)
この要素も先ほどの友達申請で増やしていけばアップグレードもできるはずです。




ストアでは相当数のレビューが書き込まれていて人気は非常に高いのですが、トップセールスでの売上が低めなのは、やはり無課金でも遊びやすい影響があるのかもしれません。
但し配信から1ヶ月経ってまだ一度も機能追加のアップデートが無いので、これから徐々にもっと楽しくなる要素が増えていきそうな感じもします。

どうぶつの森のように熱心にやりこんで時間を浪費することもなく、短時間でまったり進行できるハッピーストリートはオススメなのでぜひプレイしてみてください。




以上がハッピーストリートの基本的な遊び方&序盤攻略でした。


[ 2012/11/13 21:36 ] アプリ(ゲーム) | TB(0) | CM(2)

自由に友達募集してください

このコメント欄は自由に友達募集してもらってかまいません。
記入する際は村LVと自分の村のクリスタル色も記載したほうが申請してもらえるかもしれません。
[ 2012/11/13 21:40 ] [ 編集 ]

友達募集中

ハーピーストリートのお友達募集してます
クリスタルは赤です。
まだ始めたばかりなのでレベルは解りませんが
良かったら友達になって下さい。
ユーザー名はsaheru25です。
ちなみにアンドロイド携帯です。
[ 2013/02/16 16:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/702-bd0c3344