au タブレット端末用新料金プラン「LTEフラット for Tab(i)」解説

auがiPad及びAndroidタブレット用の新料金プラン「LTEフラット for Tab(i)」「LTEダブル定額 for Tab(i)」を発表しました。
合わせて上記プランのキャンペーンと各種iPadの端末代金&毎月割も発表されていますので解説します。

追記
今回の解説で気になった項目をauへ問い合わせた回答内容は別記事で掲載しました。
au タブレット端末用新料金プランの問い合わせ回答


【iPad(第4世代)/iPadMiniの価格表】

2012y11m29d_203309092.jpg
2012y11m29d_203341307.jpg

表の毎月割を見てわかるように今回の販売は容量の少ない16GBが最もお得で、特に第4世代iPadでは32GB以上を購入すると損な設定になっています。
なので16GBモデルは品切れになる可能性が非常に高いと言えます。

また機種代金の分割支払い金は毎月割の対象ではありません。
これはどのキャリアでも同じです。




【iPadとAndroidではプランが異なる】

初めに注意したいのは、今回のタブレット用プランは2種類存在します。

iPad用プラン:LTEフラット for Tab(i) or LTEダブル定額 for Tab(i)
Androidタブレット用プラン:LTEフラット for Tab or LTEダブル定額 for Tab

プランが異なりますが月額料金はどちらも同じになるように設定されています。


【iPad用:LTEフラット for Tab(i)プラン解説】

<指定される割引サービス>

今回の料金プランで割引を受けるために必須となる指定サービスは以下の通り
※ここで記載している割引はすべてタブレット側のプランに適用されます。

■誰でも割シングル
スマホ用の誰でも割と同じく2年契約をする代わり基本料から525円割引となるサービス。
必ずしも加入する必要はありません。

2012y11m29d_204940976.jpg


■スマホセット割
auのスマートフォン(iPhone/Android)をすでに契約している場合、紐付けすることで基本料から980円の割引となるサービス。
但しスマートフォン側のパケットプランに指定があるため注意事項の赤枠で要確認。

2012y11m29d_205549965.jpg



【ゼロスタート定額キャンペーン】

このキャンペーンでは変動プランである「LTEダブル定額 for Tab(i)」が適用。
このキャンペーンはiPad用プランのみでAndroidタブレットは対象外。
割引サービスの適用組み合わせによって基本使用料の幅が異なるので、ここは必ず理解しましょう。
あと「ゼロスタート定額キャンペーン」というのは「誰でも割シングル+スマホセット割」の組み合わせを指しているのであって、割引サービスでは無く只のキャンペーン名になります。

2012y11m29d_211821699.jpg
2012y11m29d_211053200.jpg

<基本使用料>

■誰でも割シングル+スマホセット割の組み合わせの場合

2年間の基本使用料:0円~4980円 
(3年目以降も継続すると525円~5505円)


■誰でも割シングルのみの場合
2年間の基本使用料:1050円~6030円
(3年目以降も継続すると1575円~6555円)
2012y11m29d_213033513.jpg
2012y11m29d_214001052.jpg


■スマホセット割のみの場合
永年基本使用料:1543円~6838円
(2年縛りは発生しない)


■割引サービスに一切加入しない場合
永年基本使用料:2625円~7605円
(2年縛りは発生しない)

このように「スマホセット割」を組み合わせると、パケット通信を一切使用しなかった月は基本使用料が完全0円になる仕組みとなっています。
但しスマホセット割を適用しなかった場合、注意事項に基本使用料下限金額は、毎月割の対象外の記述も見られるので、ここは思わぬ落とし穴になる可能性があります。
※誰でも割シングルも適用しない場合と毎月割の仕組みについて問い合わせをしています。
→問い合わせ結果4パターンの基本使用料プランが存在します。詳細は問い合わせ結果の記事で。


<LTEネット>

基本:315円

但し月のパケット使用量が0だった場合、LTEネット代金も0円になります。
スマホセット割に加入していると多少オーバーしても0円対象です。
2012y11m29d_213040113.jpg



<au Wi-Fi SPOT使用料>

月:490円
2012y11m29d_213623520.jpg
2012y11m29d_214001052.jpg

LTEダブル定額 for Tab(i)プランに加入する際、必須で加入しなければいけないオプション。
しかも、LTEネットと異なり使用しなくても490円請求されます。
またWi-Fi SPOT使用料は毎月割対象外の記述も見られます。
※この件に関して必ず料金が発生するのか問い合わせをしています。


<まとめ>

割引サービスを全て適用した「誰でも割シングル+スマホセット割」の場合
最低 月490円
の維持費がかかる見込み。

誰でも割シングルのみ場合
最低 月1540円
の維持費がかかる見込み。

※機種代金は毎月割の対象外なので、分割払いをした場合上記通信料とは別に支払いが発生します。

ゼロスタート定額キャンペーン|料金・割引概要ページ



【LTEフラット for Tab(i)】

こちらは月額料金固定タイプのパケット通信プラン
このプランは割引サービスの適用によって基本使用料が4パターンの料金に別れます。

2012y11m29d_215831482.jpg

<基本使用料>

■誰でも割シングル+スマホセット割

月額:4480円(525円+980円=1505円割引)

■誰でも割シングルのみ
月額:5460円(525円割引)

■スマホセット割のみ
月額:5005円(980円割引)

■割引サービス無し
月額:5985円

LTEフラット for Tab(i)の契約月は日割り計算となるため月末契約でも満額請求されません。
またフラット⇔ダブル間の契約変更も可能のようです。(2年縛りがズレないかは問い合わせ中)
2012y11m29d_220933306.jpg


<LTEネット>

月額:315円(固定で必ず発生)


<まとめ>

こちらはわかりやすく一番安い料金プランだと
4480円+315円-毎月割となり
iPadMini16GBの毎月割を当てはめると月3145円になります。

なお今回の計算でスマートバリューは考慮していません。

スマホセット割|料金・割引概要ページ
基本料金プラン|料金・割引概要ページ



【Androidタブレット用プラン】

Androidタブレット用も
月額料金固定タイプ:LTEフラット for Tab
月額変動料金タイプ:LTEダブル定額 for Tab

の2タイプありますが、割引サービス加入等の料金はiPad用と同じになるように設定されています。

<LTEフラット for Tab>

2012y11m29d_222432396.jpg

基本使用料の組み合わせは、iPad用プラン「LTEフラット for Tab(i)」と同じ料金になります。


<LTEダブル定額 for Tab>

2012y11m29d_222740887.jpg
2012y11m29d_223226659.jpg


こちらはiPadプランと比べ1点お得部分があり、それは「au Wi-Fi SPOT使用料」の必須加入事項が見られない点。
この件は問い合わせしていますが、もし不要ならパケット通信を一切しなければ、基本使用料及びLTEネットは0円になるため、月額費用は一切かからないことになります。

LTEフラット for Tab概要ページ
LTEダブル定額 for Tab概要ページ



以上料金プランは私が調べた上の解説となっていて、実際のプランと異なる可能性もありますので、参考にしていただいた上で、契約する際は再度ショップでもよくプラン内容を確認してください。

auへ問い合わせた内容の回答はこちらの記事で掲載しています。
au タブレット端末用新料金プランの問い合わせ回答


<関連記事>
au 12月からの女子割(男子割)適用で月額3円回線が作れる
au LTEプラン わかりやすいiPhone5の料金解説
auへMNPで基本料2年間無料「乗りかえ割引キャンペーン」
au 11月2日から機種変更でも基本使用料1年間半額キャンペーン実施
auで解約(MNP)を月初め1日にすると当月請求は0円になる
【MNP弾】au持ち込み契約の最適プラン 短期解約も問題なしなど


[ 2012/11/29 22:41 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/719-c8aa02d8