メーカー毎のADB/USBドライバー配布リンク先

Android端末 各メーカー毎のADB/USBドライバの配布先をまとめています

12月21日更新:XPERIA Tablet Sについて記載
2月3日更新:パナソニック製品各種ADBドライバー配布リンクを追加。
2月8日更新:ウォークマンZ/FシリーズのADBドライバーリンクを追加。
7月7日更新:Windows8でインストールエラーが出る場合の対処法を追加。
17年5月19日更新:Huaweiなどここに記載していないADBドライバをインストールする記事を別途書きました。

SDK環境無しで全てのAndroid端末にADBドライバをインストールできる「15 seconds ADB」の使い方

(恐らくどんな端末でもADBドライバーがインストールできるのではないかと思います)


【GALAXYシリーズ】

Samsung Kies配布サイト
サムスンのHPから「Kies」というソフト(iTunesみたいな物)にADBドライバも同梱されているのでPCにインストール。
次に端末側の設定で「開発者向けオプション」内から「USBデバッグ」にチェックを入れる

2012y12m17d_230537059.jpg
この状態で端末をPCにUSB接続すると自動的にADBドライバが認識され完了。




【XPERIAシリーズ(スマホ)】

PC Companion配布サイト
SONYのHPから「PC Companion」というソフトにADBドライバも同梱されているのでPCにインストール。
次に端末側の設定で「開発者向けオプション」内から「USBデバッグ」にチェックを入れる

2012y12m17d_230404881.jpg
この状態で端末をPCにUSB接続すると自動的にADBドライバが認識され完了。


【XPERIA Tablet S】

XPERIA Tablet Sはスマホと異なりPC Companionではインストール対応していないので、AndroidSDKを使用したインストール手順になります。
手順がやや複雑な為別記事にインストール詳細を記述しました。

XPERIA Tablet SでADBドライバーのインストール方法


【ウォークマンZ1000/F800】

ウォークマンZ・Fもソニーサイトで公開されています。
こちらもXperia Tablet Sと同様にSDK付属ファイルに追加記述するタイプとなっていますので、記述方法は上記Xperia Tablet Sのやり方が参考になるはずです。

Z1000用ADBドライバ   F800用ADBドライバー


【富士通製品】
ARROWSシリーズなど
ADB用USBドライバ
富士通のHPからこれまでdocomo/au/softbankから発売された端末毎にADBドライバが配布されている。

インストール方法手順(ARROWSシリーズ共通)
ARROWS NX F-06E用ADBドライバーのインストール手順


【シャープ製品】
AQUOS PHONEシリーズ
SHARP共通 ADB USBドライバ
シャープのHPからこれまでdocomo/au/softbankから発売された端末向けにADBドライバが配布されている。

なお富士通ARROWS X F-10DとシャープAQUOS PHONE ZETA SH-09DでADBドライバをインストールした手順を下記の記事【ADBドライバをインストールする(端末共通)】項目に詳細を記載しているので参考に
Xperia搭載キーボード「POBOX 5.1」をF-10D/SH-09Dにインストール


【NECカシオ製品】
MEDIASシリーズ
USBドライバ(Android 開発者向け含む)
NECカシオのHPからこれまでdocomo/au/softbankから発売された端末毎にADBドライバが配布されている。


【パナソニック製品】
ELUGAシリーズなど
ADBドライバー配布ページ
リンク先のUSBドライバのプルダウンメニューから発売されている全機種のADBドライバーがダウンロードできる。


【京セラ製品】
DIGNOシリーズ
製品一覧から
京セラのHPからau向けに発売された端末毎にADBドライバが配布されている。
製品ページに入り、右側の「ADB用USBドライバ」からダウンロード。


【HTC製品】
HTC J butterflyなど
HTC Sync Manager
HTCの端末は「HTC Sync Manager」というソフトにADBドライバが同梱されているようなのでPCにインストール。
端末を持っていないので未確認ですが、たぶんGALAXYやXPERIAと同じ方法だと思う。


【LG製品】
Optimusシリーズ
製品一覧から
京セラのHPからdocomo/au向けに発売された端末毎にADBドライバが配布されている。
「ドライバ」と書かれたリンク先からダウンロード。


【au製品】

各ADBドライバ
auでは発売された端末毎にADBドライバの配布リンク先が紹介されているので、上記メーカー以外の端末をここをチェックすれば見つかります。


【Windows8でADBドライバーをインストールする場合】

「指定されたカタログファイルにファイルのハッシュがありません。ファイルが壊れているか改ざんされた可能性があります。」
と表示されてドライバーがインストール出来ない場合、以下の手順で可能にします。

1:チャームを開き「設定」次に「PC設定の変更」
2:「全般」内項目の「PCの起動をカスタマイズ」にある「今すぐ再起動する」を選択
※Win8.1の場合「保守と管理」→「回復」→「今すぐ再起動する」の順
3:再起動がかかりブルー画面のメニューに入るので「トラブルシューティング」を選択
4:「詳細オプション」-「スタートアップ設定」-「再起動」の順に選択
5:スタートアップ設定メニュー画面が表示されたら、キーボードの「7」を押す。
6:PCが正常に立ち上がり設定完了。

検索で「Windows8 ADB」で調べると多数紹介記事が見つかるので簡素手順のみで画面画像は省略しました。


<関連記事>
2012年12月最新版 Android SDK最短インストール手順
2013年 7月最新版 Android SDKインストール手順(Win8対応)
XPERIAでUSBドライバーが認識しなくなった時の対処法

[ 2012/12/17 23:36 ] Android(SDK) | TB(0) | CM(14)

ウォークマンFシリーズでも使えますか?
[ 2013/01/10 07:13 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

koalaさま

ウォークマンは持っていないのでわかりませんが、検索をかけても見つからなかったのでドライバーは配布されていないのかもしれません
[ 2013/01/10 20:15 ] [ 編集 ]

質問です

PC Companionをダウンロードしたのですがドライバーソフトウェアのインストールという画面が出てきません。
パズドラのバックアップを取ろうとしても携帯画面には何も表示されません。
あとADBドライバが同梱されているとはどういうことなのでしょうか?
質問が多くて済みません。回答お待ちしております。
[ 2013/02/26 22:33 ] [ 編集 ]

GALAXYシリーズのリンク先について

情報をまとめていただいているところ、
ケチをつけるようで申し訳ないのですが、
GALAXYシリーズのドライバのリンク先が
間違っているようです。
[ 2013/02/27 08:07 ] [ 編集 ]

【XPERIAシリーズ(スマホ)】について

質問です。

当方SO-01Eなのですが記述されている通りに進めてもドライバは「SO-01E」と「Xperia AX」の二種類しかインストールされず
SSのような「USB Composite Device」や「Sony sa0106 ADB Interface Driver」が使用する準備ができましたとは出てきません

PC Companionをアンインストール後、再インストールしSO-01Eを初期化後に繋いだりを数度やっても「SO-01E」と「Xperia AX」の二種類だけです

デバイスマネージャーでも「ADB Interface」にならず大容量デバイスとしか認識してくれません

ググってもいまいち解決策が見つからず困っています
原因は何か分かりますでしょうか?
[ 2013/02/28 23:28 ] [ 編集 ]

PC Companion

PC CompanionのADBドライバーですが、端末はほとんどいじらずそのままUSBケーブルでPCに接続すればAX/ZともにADBドライバーがインストールされています。
こちらでの環境は
・PC CompanionはPCサイトからファイルをDLしてインストール
端末設定では以下のチェックを入れています。
・セキュリティー → 提供元不明のアプリ
・開発者向け → USBデバッグ
[ 2013/03/01 21:01 ] [ 編集 ]

Re: PC Companion

こちらは未検証なのですが、海外のソニーサイトではADBドライバーのみ配布されているようです。
http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/
[ 2013/03/01 21:06 ] [ 編集 ]

Xperia AXのADBドライバのインストール

SO-01Eでmasaさんと同じ現象で苦しみました。
USB接続を外し、

「設定」→「Xperia」→「接続設定」→「USB接続モード」を「ファイル転送モード(MSC)」
にして、再度USB接続してみてください。
ADBドライバのインストールが始まります。
[ 2013/04/11 04:38 ] [ 編集 ]

Nexus7の場合はどうやるんですか?
[ 2013/09/10 16:14 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

Nexus7さま

Nexus7では個別にADBドライバーは配布されておらず、以下のAndroidSDKを構築する際に自動的に入手できるかと思います。
2013年 7月最新版 Android SDKインストール手順(Win8対応)
http://app-roid.com/blog-entry-906.html

こちらの記事STEP3の「Google USB Driver」をインストールすれば、Googleが発売している端末のADBドライバーが認識されるはずですので、構築完了後にNexus7を繋いでみてください。

※Nexus7所持していないので違っていたらごめんなさい。
[ 2013/09/10 19:35 ] [ 編集 ]

ウォークマンのADBドライバをインストールしようと思ったのですが公式サイトがとても分かりにくいので詳しく教えてください。
[ 2013/09/11 23:28 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

bejpさま

ウォークマンは所持していないので具体的な手順はわかりません。
指定されたアドレスを書き込むようですので、記事のリンクにありますようにXPERIA TABLET Sで行ったADBドライバーインストール方法に似ているかと思います。
http://app-roid.com/blog-entry-740.html
[ 2013/09/12 20:10 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/08/20 00:35 ] [ 編集 ]

hwSuiteがあるとしてもやっぱりファーウェイは人気がないのか…
[ 2015/11/21 14:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/736-7771e6cc