新規でパズドラを始めてもCDコラボダンジョンは楽しめるみたい

配信当初にiOS版を2週間程度遊んだ後やめて、1週間前に再びAndroid版を新規でパズドラを開始しました。
iOS版が配信されて10ヶ月が経過し、新参者には厳しいのかと思っていましたが、意外なことに配信当初に遊んでいた頃よりも、今から新規で始めたほうが強いモンスターを貰えてサクサク進めるようになっていました。

PA1 (3)





新規に開始するとまず基本となる3種のモンスターのうち一つ貰えて、これは鍛えることで相当強くなるのでパーティーには欠かせないモンスター。

その後チュートリアルが終わると1回レアガチャを引くことができるのですが、ここが配信当初と異なっていてレベル30のレア5モンスターが排出されるようになっています。
1回目で排出されたので、たまたまいいモンスターが出たと思いましたが、相当数の同ランクプレイヤーがリーダーにレベル30のレアモンスターを設定していたので、今は新規プレイヤーは絶対当たるようになっているのかも。

※なぜか他のプレイヤーも光属性のモンスターが多かった


PA1 (2)

1週間プレイしてのパーティ及びランクはこんな感じ。

レベル30レアと開始時に貰えるモンスターがかなり強いのでノーマルダンジョンは詰まること無くサクサク進めます。
魔法石も20ぐらいはすぐに貯まり、モンスターBOXを5回分拡張した後、レアガチャを3回しましたがいずれもレア3の大した事のないモンスターだったので、激レアサービスは最初の1回だけかも。

ランクは最初どんどん上がっていくので、待ち時間はほとんど無し。
現在のランク32でもダンジョンを3~4回クリアすればランクアップします。
正直な所パズドラは1回に遊べる時間が10分ぐらいあるので、ソーシャルゲームとしては長すぎると感じますが、沢山遊びたい人にはありがたいシステムになっています。


PA1 (1)

現在ファイナルファンタジーとの限定コラボイベントが来年1月6日まで開催されています。
一番易しい難易度がギリギリクリアできる感じなので、今から初めて1週間ぐらいランクアップとモンスターを鍛えて行けば、残り1週間ぐらいはチャレンジ可能なはず。

目安として私のプレイスタイルは
朝10分+昼10分+夜20分
で空き時間にちょっと遊ぶ社会人プレイヤーでもソコソコ進めます。


レアモンスターが出やすい高難度のダンジョンは今から始めても相当継続して遊ばないとクリアは到底無理ですが、とりあえずいちばん易しい難易度なら今後も無課金まったりプレイで限定イベントも楽しめそうな感じでした。


<関連記事>
Android版 パズドラを機種変更でバックアップ&データ移行方法
無課金で遊ぶためのパズル&ドラゴンズ【パズドラ】遊び方&攻略指南



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/743-a408635b