ドコモ 3年間基本使用料無料+パケット料1050円引き「応援学割」開始

1月12日更新:記事が長くなったので昨日分と本日追加予定だったドコモへの問い合わせ回答結果は別記事で掲載しました。

ドコモが2013年1月18日~5月31日までの期間で行う新割引キャンペーン「応援学割」が発表されました。
社会人には適用されませんが、大学生以下の子供がいる家庭なら家族も対象となります。

また家族セット割の後継キャンペーンとして「学生家族いっしょ割」も合わせて発表されています。

2013y01m10d_205718035.jpg

勘の鋭い人なら3年という数字にドコモの引っ掛けがあるとわかると思いますが、そのあたりも含めて簡単に紹介します。





【応援学割】

2013年1月18日~2013年5月31日
2013y01m10d_202447580.jpg

応援学割2013概要ページ

<特典1:基本使用料3年間無料>

表をみてわかるように、Xi端末用の「タイプXiにねん」
FOMA端末用の「タイプシンプルバリュー」
いずれも基本使用料780円が3年間無料になります。


★補足★

2013y01m10d_214624395.jpg

ハーティ割引と応援学割を組みわせることによって、2年縛りのない「タイプXi」も0円となります。
ハーティ割引は障害者用の割引プランとなるので、記事内ではタイプXiにねんを前提に解説しています。


<特典2:パケット通信料3年間1050円引き>

例として「Xiパケホーダイダブル」を最低維持費用2100円の場合だと
2100円-1050円=月1050円

月々サポートが低い端末でも月3円回線を持つことが可能です。

但し除外されるパケット定額プランもあり
パケホーダイダブル(iモード用のプラン)
らくらくパケ・ホーダイ
Xiパケ・ホーダイ for ジュニア(2月上旬からの新設プラン)
これらは対象外になります。
(選択することは可能ですが、その場合基本使用料3年間無料のみが適用される)



Xiスマホ割の期間が1月17日までということで、その後継プランになる可能性が高そうですが、学生のいない家族や1人身の社会人には一切メリットが無く、Xiスマホ割の存続もしくは代わりのキャンペーンが無いと厳しい2013年になりそうです。


【学生家族いっしょ割】

2013年1月18日~2013年2月28日
2013y01m10d_204447321.jpg

学生家族いっしょ割概要ページ

学生とその家族が同一日・同一店舗で購入が条件で
学生は端末価格10000円引き
家族は端末価格5000円引き
※学生のみの場合だと5000円引き


このようにドコモ家族セット割が1月17日で終了が濃厚となり、後継プランとして新設されたキャンペーンですが、学生がいることが条件になった上、家族は5000円に減額されたので改悪キャンペーンとなっています。



【3年間の基本使用料無料とパケット割引の罠】

今回これまでの1年間から一気に3年間の無料+割引となったことで、ドコモ太っ腹と見えますが実は盲点があり

・タイプXiにねん(タイプシンプルバリュー)の2年縛り
・月々サポートは24回の2年間


この2つが曲者で、今回の3年間サービスだと特に最後の1年間が大きな負担となってしまい、身動きが取れない状況が発生してしまいます。


以下は契約日~4年目までの発生費用


<契約日~2年目>

SPモード315円
Xiパケホーダイダブル最下限2100円 or Xiパケホーダイライト4935円
端末毎の月々サポートの割引
応援学割の1050円割引

2年目まではダブルの寝かし運用ならほとんどの端末で月3円
ライトなら月500円~1500円ぐらいで運用できそう。

私のオススメは2年目で解約もしくはMNPするのが一番得策だと思います。


<3年目>

SPモード315円
Xiパケホーダイダブル最下限2100円 or Xiパケホーダイライト4935円
応援学割の1050円割引

3年目は月々サポートが消滅してしまいます。
ダブルの寝かし運用でも月1365円
ライトだと月4200円とかなり厳しい運用になってきます。

→追記
問い合わせ回答その2で、途中で機種変更しても応援学割が継続することがわかりました。
これにより、2年目の月々サポートが切れる月に機種変更すれば、新たに月々サポートが2年間受けられることになり、3年目以降も比較的費用は抑えられるようになります。


<4年目>

基本使用料780円
SPモード315円
Xiパケホーダイダブル最下限2100円 or Xiパケホーダイライト4935円

4年目は完全に割引サポートが無くなる魔の年となりダイレクトに請求がきます。



【気になる点をドコモへ問い合わせした回答】

別記事で掲載しました
応援学割2013 ドコモからの問い合わせ回答


以上が「応援学割」と「学生家族いっしょ割」の解説でした。

<関連記事>
au 基本料3年無料「学割」+端末10500円割引「U25スマホ割」
ソフトバンク 3年間基本料無料「ホワイト学割 with 家族2013」

ドコモ 新規・機種変更で実質0円で購入できる端末まとめ
ドコモ 2012年 秋・冬モデルの価格と月々サポート一覧
2012年9月時点のMNP弾の作り方まとめ


[ 2013/01/11 19:41 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(3)

kaitobe

これって学割2012使用してる人は例にもれず2013は使えないんでしょうかね?
[ 2013/01/11 04:48 ] [ 編集 ]

Re: kaitobe

> これって学割2012使用してる人は例にもれず2013は使えないんでしょうかね?

このことについて追加でドコモへ問い合わせをしております。
土曜日の夜ぐらいに返答がくると思いますので、後ほど結果を記事に追記致します。
[ 2013/01/11 20:07 ] [ 編集 ]

それにしても分かりにくいですよね。

今年卒業の身の私からすれば
いまさら感がww
[ 2013/01/11 20:12 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/755-923bbbaf