応援学割2013 ドコモからの問い合わせ回答

ドコモの学生向け割引キャンペーン「応援学割2013」について、特殊な契約方法をした場合などの問い合わせ結果を掲載しました。

<その1:新規・機種変更・MNPが対象?>

2013y01m11d_192313753.jpg

学生・・・新規、機種変更、MNPすべて対象
その家族・・・新規、MNPがOK 機種変更は×





<その2:途中で機種変更しても応援学割継続される?>

2013y01m11d_192604689.jpg

応援学割適用中に機種変更しても割引の適用が続くとのこと。
但し機種変更時点で応援学割1ヶ月目になるのではなく、期間は前機種からの繰越になります。

ここでお得な運用で考えつくのが、月々サポートが終了する2年目に機種変更すると、再び新しい端末での月々サポートが2年間発生するということで、3年目以降の通信費用も安くで抑えられるはずです。


<その3:3年目にパケット定額を外すと割引は終了するのか>

2013y01m11d_193515858.jpg

年数に関わらず、パケット定額プランを解約した時点で応援学割の適用は終了してしまうようです。
これにより、3年目にパケット定額を外してWi-Fi運用で費用を抑えることはできなくなりました。


<その4:応援学割2012契約中に2013へ契約移行できるか>

2013y01m12d_200210186.jpg

すでに応援学割2012を適用中だと2013へ新たに契約移行することはできず、2012がそのまま引き継がれるようです。



<その5:契約後にパケットプランの変更しても問題ないか>

2013y01m12d_200635189.jpg

適用条件を満たしたパケットプラン定額であれば変更しても割引は継続されます。



<その6:FOMA契約後、機種変更でXi契約にした場合>

2013y01m12d_200759286.jpg

どちらとも受け取れるような回答ですが、おそらく機種変更でXi契約にしても、FOMAで契約した時の期間が継続され延長されることは無いと思います。



<その7:らくらくパケホーダイで契約し途中で適用条件のパケット定額へ変更した場合>

2013y01m12d_201146418.jpg

※らくらくパケホーダイ及びXiパケ・ホーダイ for ジュニアは基本使用料3年間無料は適用されるが、パケット通信料1050円割引は受けられない。

特殊な事例ですが、契約後に適用条件であるパケット定額プランへ変更した時点で1050円の割引が受けられるようになるみたいです。
但し適用期間ズレが発生するかについては明記されていません。おそらく基本使用料の期間と同期だと思いますが、仮にズレても損をすることはないはず。


以上が応援学割2013 ドコモからの問い合わせ回答でした。


<キャンペーン解説記事>
ドコモ 3年間基本使用料無料+パケット料1050円引き「応援学割」開始


[ 2013/01/12 20:20 ] 携帯料金プラン情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/757-fb8a47bc