dビデオ 契約した回線以外の端末で視聴する方法

dビデオにはマルチデバイス設定をすることで1回線の契約で2台まで視聴することができます。
しかしマルチデバイスは「スマートフォン」+「タブレット」の組み合わせとなります。

スマートフォンでは契約した回線のSIMカードを挿した端末からしか視聴できないというわけではなく、機種変更設定を行うことで、契約したSIMカード以外を挿している端末からでも視聴は可能です。

設定変更手順を紹介します。

dvi1.jpg





【はじめに】

今回試した端末とSIMカードの組み合わせは

XPERIA AX
XPERIA Zで契約したSIMカードを挿入(dビデオの契約SIM)

XPERIA Z
過去に契約したプラスXi割のデータプランSIMカード


またdビデオを視聴する上で「dマーケット」「メディアプレイヤー」のデフォルトアプリが必要になるので、無効化している場合は有効に戻しておきます。


【1:契約したSIMカードの端末で機種登録】

2013y02m14d_212216508.jpg

ブラウザから「dビデオ」と検索してサイトに入る。
もし寝かし回線でモバイルデータ通信OFFにしている場合は上記の画面になるので、docomoIDを入力してログインする。

※docomoIDはMy docomoで作成できる。


DVI2.jpg

トップページ下に各種メニューがあります。
※ここから先の項目に入る際もdocomoIDの入力が必要になる場面があります。

「契約状態の確認」からSIMカードにdビデオが契約されているか確認できます。
今回はマルチデバイス設定が目的ではないので、「各種設定」に入ります。
次の画面では「機種変更手続き」

DVI3.jpg

dビデオを契約している携帯電話が、契約してるSIMカードの端末が表示されていれば完了。
※この手順を踏む前はログインしていても、契約している携帯電話が未設定扱いになっているので、次の手順2が正常に行えません


【2:契約していない端末で機種変更手続き】

2013y02m14d_214128019.jpg

契約してない端末で同じくブラウザからdビデオに入る。
※docomoIDは契約してる回線のIDでログインすること

各種設定→機種変更手続きに入ると
「機種変更手続き」タブが表示されているので選択

2013y02m14d_214510810.jpg

このようなテキストが表示されるので「OK」
※機種変更とありますが、これはdビデオの中での変更なので、契約している回線が入れ替わってしまうようなことはありません。 また月2回までは変更可能。

dvi4.jpg

dビデオを契約している携帯電話の端末名が変更されていれば全て完了。
これで契約してないSIMカードの入った端末からWi-Fiで視聴可能になりました。
(認証は1台のみなので、前の端末からは視聴でき無くなってるはず)

dvi5.jpg

邦画・洋画含めて定番の人気タイトルは網羅されていて数百本見放題。
ただ残念なのは、洋画は吹き替え版ではなかった。字幕はあり。

2013y02m14d_215034726.jpg

画質は3タイプを選べます。
一番きれいな解像度は見た感じ480PかHDだと思いますが、XPERIA Zでも粗は感じず非常に見やすい画質でした。


以上がdビデオ 契約した回線以外の端末で視聴する方法でした。

XPERIA Z関連記事はNAVERまとめに記載中
XPERIA Z記事一覧


[ 2013/02/14 21:59 ] Xperia Z / Z1/Z Ultra | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/789-ad640cff