XPERIA Z マイクロソリューション TLフィルムの上手な剥がし方

マイクロソリューションの最高級TLフィルムが届き早速XPERIA Zに貼り付けました。
しかし、このTLフィルムは従来のフィルムとは一味違い貼るのに一苦労。
しかもやっと貼れたと思ったらホコリがかなり目立つ位置に3箇所も入り込んでしまい貼り直すことになりました。

その辺りの注意点と使用感をレビューします。


XPERIA Z SO-02E PRO GUARD 両面フィルムセット TL (Tough Layer) 軽量強化樹脂光沢フィルム
大人気のようで一時的に入荷してもすぐに在庫切れになってしまうようです。
しばらくはマメなチェックで入荷確認をしないと中々購入できないみたい。





DSC00095.jpg

内容物
・フィルム表・裏用各1枚(たぶん素材は同じ)
・NFCタグ(おまけ?)
・ホコリ取りシート×2枚
・高級そうなマイクロファイバークロス1枚

今回フィルムは1枚なので失敗はできません。
マイクロファイバークロスは丈夫なので、前に付いていたものがまだまだ健在で、これで予備3つ目になりました。


【フィルムの剥がし方に一苦労】

フィルムにはシールが貼ってあり
黄色側が液晶の吸着面
赤色側が外側面
になり、このシールを引っ張ることでフィルムを保護しているフィルムを剥がして貼り付けることになります。

ですが、黄色側のシールが引っ張っても全然フィルムが剥がれてくれず、シールだけが剥がれてしまう事態になってしまいました。
かなり苦労しましたが、シールをもう一度フィルムの先端に貼り付け、指先でうまく引っ掛けるようにすることでようやくフィルムが剥がれました。
赤色側は2枚とも少し引っ張っただけで簡単に剥がれます。


【フィルムは完全に貼ると剥がれない】

事前に購入者の情報で一度張り付くと全然剥がれなくなるということで、かなり慎重に貼り付けたのですが、ゆっくり慎重にしすぎたせいで、フィルムの吸引面に結構目立つ糸ボコリが3箇所も入ってしまい、少しぐらいでは気にしないのですが、これは流石に目立つということでダメ元で剥がすことにしました。

なおフィルムは従来よりも割れやすいようですが、ある程度弾力があるので滅多なことでは割れたりしない感じでした。


【剥がすにはマチ針で】

DSC00096.jpg

見た目ハッキリとフィルムの段差が見えるので爪で引っ掛けてみましたが噂通り全く剥がれる気配がなく、セロテープでもダメでした。
そこで使用したのが細いマチ針(爪楊枝では先端が太すぎる)

これを四角どこかの角に針先を平面して立てないようにゆっくり差し込むとフィルムの中に入り込むので、あとは少しづつ上げていけば全部簡単に剥がすことができました。

フィルムにくっついたホコリをシールで軽く取って再度貼り付けましたが、吸着力が弱まること無く今度は綺麗に貼り直せました。


DSC00099.jpg

一番重要視していた「指さわりの良さ」と「指紋の目立たなさ」は
指さわりはこれまでのマイクロフィルムよりも更にグレードアップしていて文句なし。
フィルムがやや分厚い作りながら、透明感が素晴らしく飛散防止フィルムの上からでも画質が損なわれることがありません。

指紋については指で抑えた後、光に当てるとハッキリとわかるぐらい指紋が見えていますが、飛散防止フィルムよりはマシで、クロスで少し拭くだけで綺麗になります。これは一つランクしたのAFフィルムとさほど変わらない感じでした。

「傷」についてはカバンに持ちいれているので重要視していませんが、フィルムを剥がす時点で従来のフィルムとは質感が違うと感じるぐらいなので、ちょっとやそっとでは傷は付かないはず。

フィルムがやや分厚いとといってもクレードルに挿して引っかかるようなことはないので安心。


以上がXPERIA Z マイクロソリューション TLフィルムのレビューと上手な剥がし方でした。


[ 2013/03/11 21:17 ] Xperia Z / Z1/Z Ultra | TB(0) | CM(1)

大変助かりました!

Pro GuardをXperiaに貼り付けたところ気泡が一部はいり、剥がそうとしてもだめだったのですが、ここで紹介されたまち針の技で無事剥がしてきれいに貼りなおせました。(同梱されていた剥がし用テープは役立ちませんでした・・・)
[ 2013/07/05 01:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/811-ddd66514