XPERIA TABLET ZではPS3コントローラーで無線接続可能

従来のXPERIAシリーズには無かった機能の一つとして、XPERIA TABLET Zではroot改造しなくてもPS3コントローラーが無線接続でプレイすることが可能です。

設定手順は1分内に完了するぐらい誰でも簡単に接続できるものでした。

DSC00117R.jpg




【USBアダプターケーブルが必要】

PS3付属ケーブルはUSBminiタイプB - USBタイプAなので、このケーブルではTABLET Zには接続ができません。

その前にPS3付属ケーブル自体が見当たらなかったので、どうしようかと考えましたが以前上海問屋で購入した安価なUSBケーブルセットの中に

・USBminiタイプB - USBタイプAオス型
・UABタイプAメス型 - MicroUSB

が入っていたのでこれを組み合わせて接続すると正常に認識したので、純正ケーブルが無くても大丈夫みたい。

PS3付属ケーブルがある場合は以下の変換ケーブルタイプを使用すれば接続できると思います。

SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス) 10cm 418円


【設定手順】

TABZ5 (1)

1:設定 - XPERIA - ワイヤレスコントローラ(DUAL SHOCK3)に入る
2:PS3コントローラーをUSBケーブルでXPERIA TABLET Zに接続
※この時点で有線接続としてPS3コントローラーが認識して動作します。

以下は2回目以降ケーブル不要で簡単無線接続するための手順

TABZ5 (2)

3:「コントローラーの接続方法」を選択すると上記画面になり無線登録が完了。「次へ」を選択。

TABZ5 (3)

4:この画面で有線ケーブルを外すとブルートゥース接続となり無線操作が可能に
※以降はコントローラのPSボタンを押すと自動的に接続してくれるようになります。(押してから接続までに7~8秒かかります)

TABZ5 (4)
無線接続の場合は表示が変わります。接続解除したい場合はこの画面の「電源OFF」を選択すれば解除できます。


こんな感じで1分もかからずセッティングができてしまいました。
なお今回接続したコントローラーは初代PS3に付属されていたSIXAXISという振動機能が無いタイプでしたが、問題なく動作してます。

肝心のプレイは、GooglePlayで配信されている各種エミュレーターアプリは全て対応していると思います。
SFCエミュレーターでプレイできている様子。




<関連記事>
XPERIA TABLET Z記事まとめ


[ 2013/04/14 13:44 ] Xperia Tablet Z / S | TB(0) | CM(1)

ほほう

面白い機能があるんですねえ。
コントローラーが使えると、遊びやすくてハイスコアも目指せそうです。
画面に映りこんだ部屋の様子も味わいがあっていいですねw

Playstation Mobile でもばっちり使えるんだろうなあ。
[ 2013/04/14 14:43 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/837-a1110739