DMM FXのiPhone/iPad専用サイト

8月17日追記:iPhone版は1年前に作成した記事ですが、現在iPad版専用サイトも登場していたので追記しました。

FX業者でもっともスプレッドが低い「DMM FX」がiPhone専用サイトの紹介。
こちらからiPhone用のサイトへアクセスできます。
PCからはアクセスできませんのでiPhoneでのみアクセスできます。
※DMMFXはAPPSTOREでアプリとしては配信せず専用サイトで対応しています。
くわしい説明はiPhone版 取引ツールのページから確認できます。

q93.jpg





サイトのトップページはアイコンで並べられておりiPhoneで操作しやすい配列になっています。
このサイトは会員でなくてもチャートなど一部の機能が使えます。

それでは項目ごとに紹介していきます。

<ニュース>会員でなくても見れます

q87.jpg q92.jpg

ニュースの更新頻度も早く市況内容がすぐにわかります。なおログインすると右画像のように詳細な記事が確認できます。


<経済指標>会員でなくても見れます

q88.jpg

その日の経済指標がすべてわかります。指標予想も記載されているので参考になります。


<レート><チャート>会員でなくても見れます。

q89.jpg q90.jpg

レート表示は設定から更新頻度の設定ができますので、1秒にしたらリアルタイムで更新されます。
チャートは1分~60分足と日足が確認できMACDやストキャスなんかも表示できます。


上から2段目の項目はすべて会員のみで開くことはできません。ログインすると使えます。
新規注文画面はこんな感じです。

Q95.jpg

これまでのPCサイトからの注文に比べればすごく注文しやすくなっています。


<売買比率>会員でなくても見れます

Q94.jpg


これは一番便利な機能です。おそらくDMM FXでの注文のみだと思いますが、各通貨に対してBID,ASKどちらの注文が多いのか人目でわかります。
よく相場では人の少ない方に行けといいますが、これを参考にすればバッチリです。


<証拠金シュミレーション>会員でなくても見れます

Q96.jpg

レバレッジに対しいくら証拠金が必要なのか計算できます。
ロスカットに引っかからないためにも一度は計算しておいたほうがいいです。


<設定>会員でなくても見れます

Q97A.jpg

レートの更新頻度やログインのID、パスワードはこの画面から入力します。


一通り触ってみましたが使い易く「売買比率」などとても参考になるところもあり非常にサイトのデキは良いです。
アプリではないので3G回線だと若干読み込みが気になる時もありますので、成行注文をする場合は注意が必要かもしれません。
現在はフォレックストレードの「iPalmo」で取引をしていますが、レバレッジが更に低いDMM FXに移行するか迷うところです。


8月17日追記:iPad版専用サイトについて

iPad版専用サイト ←iPadでこのリンクを開くと専用サイトに入れます。(PC及びiPhoneなどからでは見れません。)

IMG_0129_20110817232258.jpgIMG_0128_20110817232302.jpg

iPad用に画面が大きくなって見やすい。また画面は縦・横画面どちらにも対応しています。
次にこのサイトをブラウザにブックマークするのですが、Safari内にブックマークするのではなく、アプリアイコンとしてHOMEに登録したほうが使いやすいです。
画像の矢印部分をタッチして「ホーム画面に追加」を押すだけで登録できます。


IMG_0130_20110817232541.jpg

こんな感じでアイコンで表示されるので、すぐに起動できます。iPhone版のサイトでも同じようにできます。
サイトの操作マニュアルもpdfで配布されています。→ 操作マニュアルページ



関連記事
iPhoneの FXアプリ色々「SimplexFX」「Cymo」「アイパルモ」



[ 2011/08/17 23:29 ] アプリ(ファイナンス) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/85-0a2e98c1