Android 最新版Gmail v4.5を以前のように戻すには

Android版Gmailがアップデートされ、UI周りがカラフルになって見栄えが良くなりましたが、大幅な変化にはやはり気に入らない人も大勢いるようでレビューでは意味不明な★1のオンパレード。

そんな最新版のGmailですが、焦らず設定を少し変更してやることで全く同じにはいかないものの、以前に近いUIに戻すことができます。

2013y06m07d_144838741.jpg




【完全に戻したいならアンインストール】

まず最初にどうしても以前のVERが使いたい場合は、Gmailアプリをアンインストールしてやれば工場出荷時のGmailverに戻ります。

2013y06m07d_145422448.jpg
こんな感じで「アップデートの削除」と表記されている場合は、アンインストールしても出荷時のverが残ります。

※最近の端末ならver4.2あたりに戻りますが、古い端末だともっと古いverに戻るかもしれません。
以前のverに戻した後、アプリ起動時に「同期中」のまま表示されなくなった場合は、一旦端末を再起動すると直ります。


【設定を変更すれば以前のUIに近くすることができる】

GM1 (2)
右上のメニューから「設定」-「全般設定」
以下の2項目を変更する

アーカイブ/削除操作 → アーカイブと削除を表示
・送信者の画像 → チェックを外す


あと「メッセージの自動サイズ調節」が、最新verではデフォルトでチェックが入っています。
これはメール本文の横幅を合わせ、余計な横スクロールを無くして操作性を重視している反面文字が少し小さく表示されてしまいます。
見にくいと感じる場合はチェックを外します。

GM1 (3)GM1 (1)
こんな感じでほとんどv4.2と同じUIに戻ります。
更新ボタンが無くなりましたが、これはリストの一番上側で画面上から下にスクロールさせると更新するようになっています。

GMA2.jpg
V4.5ではチェックボックスが無いですが、適当なタイトルを長押しすると複数選択画面に変わるので同じように複数削除等行えます。

上のアイコンは左から
アーカイブ・ゴミ箱・未読or既読切り替え
複数選んで左上のチェックを押すと決定されます。

※アーカイブ/削除の表示設定にしていると、ラベル移動アイコンが無くなりメニュー内の「移動」から行うことになります。


アップデート直後は大幅に変わってしまった印象がしますが、設定さえ行えば見た目も操作もほとんど変わっていませんので最新版でも以前と同じ感覚で使えます。

これまでのAndroidアプリ使い方記事まとめ


[ 2013/06/07 15:26 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/878-8151e84a