VAIO Pro購入 ノートPCは3年前と比べ驚くほど安くなった

6月22日に発売されるVAIO Pro11を早速ソニーストアで予約注文しました。
VAIOは旧Sシリーズから購入し、SZ→Zと買い換えて、今回のVAIO Proで通算6~7台目のVAIOとなります。

ソニーストアではプレミアムメンバーなのでクーポンを使用して約1万円ほどお買い得に購入していますが、昨年の最終VAIO Zでもそうでしたが、3年ほど前に比べて驚くほどノートPCの価格が下がっています。

初代VAIO Z 最終VAIO Z VAIO pro購入時のカスタマイズ構成と価格を紹介。

ソニーストア
VAIO(R) Pro 11




【VAIO Pro11】

2013y06m11d_205842323.jpg

VAIO Pro11ではカスタマイズ構成がこれまでより大幅に削られ、DVDドライブやワイヤレスWANなどが無くなっています。

今回はCPUとSSDを最上位構成にし、オプションは全てなし。
また液晶はタッチパネル無しを選択し-10000円安くなっています。

これで合計153800円
クーポンを差し引いて143110円
当日購入としてはかなり安い価格です。

なお最終VAIO ZではSSD256GBを選択しても空き容量は211GBでした。
システムやリカバリー領域などで使用されるので128GBでは実質80GBぐらいの容量の可能性があります。


【最終モデルVAIO Z】

2013y06m11d_210606802.jpg
2013y06m11d_210629241.jpg

この時のカスタマイズはCPUを最上位にし、液晶はフルHD、SSDは中間の256GB、メモリは4GB。
付属のパワーメディアドックやキーボードバックライトなどのオプションは全て無し。

やや控えめのカスタマイズ構成なので129800円でした。
この時は10月購入で新製品発表前だったので発売当初よりも安く買えています。


【初代VAIO Z】

2013y06m11d_211320057.jpg
2013y06m11d_211327377.jpg

そして2010年3月に購入した初代VAIO Z
この頃は液晶のフルHDかHD、DVDドライブかDBドライブを選択できた時でした。

構成はCPUがCore i7 620M、メモリ4GB、SSD256GBと確か最上位に近い選択だったはず。
DVDドライブでその他のオプションは無し。

この時の価格が254300円
カスタマイズ構成は価格帯の中間ぐらいでしたが、3年前はカスタマイズを絞っても20万近くで当たり前でした。


旧Sシリーズ、SZシリーズの頃は注文書が残っていないので不明ですが、やはり20万近くした覚えがあります。
価格.comの人気ランキングを見ると、Ultrabookで10万以上もするのは高価かもしれませんが、数年前まではVAIOが20万円だったことを考えると、随分と安くなりました。


2013y06m11d_212526923.jpg
VAIOユーザーのためのWindows 8基本操作ガイド

Windows8はガラッとUI周りが変わっているので、久しぶりに書籍で事前学習するつもりですが、ReaderストアではVAIOユーザー専用のWin8操作ガイドが無料で配信されていました。


<関連記事>
謎のmp3.filesフォルダはVAIO解析マネージャが原因?
初代VAIO Z→2012年モデルは速度が大幅アップしていた


[ 2013/06/11 21:33 ] VAIO Z / Pro/canvas | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/883-901a54ff