LLS-201専用アプリ「PCS Manager」VER1.1.1で不具合修正

購入当初のVERでは転送不具合のあったパーソナルコンテンツステーションLLS-201で使用する専用アプリPCS Managerが6月26日に1回目のアップデートが行われました。

前回の不具合検証を行ったところSDカードからの転送は問題なく行えることを確認できましたので詳細を記載します。

2013y06m27d_202213221.jpg
ソニー NFC搭載 1TB ネットワークストレージプレーヤー「パーソナルコンテンツステーション」 LLS-201




LLS (1)

こちらの画面がPCS ManagerのSDカード→PCSへの転送選択画面。
前VERではエラーが出てこの画面に入ることができませんでしたが、今回はちゃんと複数選択モードでもSDカード内の画像・動画が認識されました。

※SDカードは「video」フォルダ内に更にフォルダを作成しその中に動画ファイルを入れていましたが問題なし。
ファイル名も日本語表記でも大丈夫。但しPCS内ではファイル名が日付表示されるので少し探しにくいです。


LLS (2)
転送スピードも非常に早くPCSのリストに入りました。


LLS (3)
無線再生ですが、これは前回から非常に安定しておりシーク移動後もすぐに再生が開始されるので非常に優秀です。

あとこれは前回では発生しなかったのですが、再生中左下に表示される再生ボタン等のウインドウ部分が常に表示されてしまって、余白部分をタッチしても消えませんでした。


LLS (4)
LLS→SDカードへの転送も正常に認識するようになりました。
動画ファイルの解像度を変換してコピーしてくれる機能もあるようです。


2013y06m27d_201338774.jpg
PCSから転送すると2つのフォルダが作成されます。

DCIM・・転送した動画・画像ファイル収納
PRIVATE・・ここには色々データファイルが入ってますが、このファイルがPCS内でのSDカードリスト表示に対応しているのだと思います。



最後に外付けHDDの挙動ですが、こちらは前回と同じくエラーが出てしまい認識しませんでした。
但し手持ちのHDDのフォーマットがNTFSで、商品サイトの説明にはFAT32対応と記載されているので、もしかしたらFAT32のHDDならSDカード同様認識するようになっているかもしれません。


前回のレビュー記事やGooglePlayに書き込んだかいがあり早期に不具合が修正されました。
あとはレビュー記事に書いた、PCSでの日付表示以外にフォルダ(アルバム名)管理ができるようになることを期待しています。

<関連記事>
SONY パーソナルコンテンツステーションLLS-201最速レビュー


[ 2013/06/27 20:41 ] SONY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/895-b3cd3393