僅か330g USB3.0対応ブルーレイドライブ「BDR-XS05J」レビュー

最近のノートPCにはディスクドライブが搭載されないことが多く、先日購入したVAIO Proもディスクドライブがありません。

そこで購入したのが6月29日に発売されたばかりの新作 
パイオニアの外付けポータブルブルーレイドライブ「BDR-XS05J」
数少ないUSB3.0対応が特徴。

DSC00248_R.jpg
パイオニア USB3.0対応 BDXL対応 着せ替え可能 スロットイン型ポータブルブルーレイドライブ メタリックシルバー BDR-XS05J amazonでは14980円




ブルーレイドライブなので全てのディスクに読み書き対応しています。
この製品の特徴としては以下の3点

・USB3.0対応(USB給電で電源アダプター要らず)
・幅135x高さ20.3x奥行き135 mm 重量330gで軽量コンパクト
・見た目がカッコイイスロットローディング方式



DSC00252_R.jpg
DSC00253_R.jpg
前面に取り出しスイッチ、背面にUSB3.0端子だけでとてもシンプル。
メタリックシルバーですが、質感はそれほど高級感はありませんが安っぽくも無く普通。

縦置き用の専用台が付属していますが、プレスチック製で重量のあるガッシリとした作りではないので、地震が起きた時には倒れてしまう心配もあるかも。

スロットローディングなのでディスクは差し込むと自動で吸い込まれるのですが、ディスクの2/3ほど差し込んでやらないと吸い込んでくれません。
ディスクに傷も付いていないので問題は無いのですが、結構強めに押しこむような感覚なので最初は本体が故障してるのでは無いかと思ってしまいました。

ちなみに着せ替えシートが3枚付属していますが、これはただの紙を透明なアクリルプレートに挟み込むだけのものだったのでイマイチ。
てっきり専用アクリルプレートとして3枚入っていると思ってました・・・なので着せ替えシートは使わずそのまま。


DSC00254_R.jpg
3.0用のUSBケーブル。
PCに差し込む側が2つ付いてますが、基本1つだけでも電力供給され使用可能。
もう一つはサブの電力供給専用端子で安定して使いたい時だけ使用すればよさそう。
ケーブルの長さが短くなっている点も◎


DSC00255_R.jpg
これが今まで使用していたIO-DATA製の外付けブルーレイドライブ。
本体が1kg以上ある上に大きめの電源アダプターまで必要とするので、ほとんどデスクトップ向けのドライブといった感じ。


DSC00250_R.jpg
この製品にはアプリケーションソフトウェアが9本付いていて、市販で販売されているパッケージ版と違い一部仕様制限はあるものの、体験版では無く一生使えるソフトです。


DSC00256_R.jpg
DSC00257_R.jpg
付属のソフト「PowerDVD 10」を使用してブルーレイディスクを再生。
ブルーレイレコーダーからダビングしたディスク、パッケージ販売されているブルーレイディスクどちらでも正常に再生できました。(USBは1本差しでも問題なし)

PowerDVD 10は販売しているメーカーではWin7までの対応となっていましたがWindows8でも大丈夫でした。


USB3.0なので今後しばらく買い換える必要は無いものの、USB2.0で昨年発売されたポータブルドライブだと7000円弱で販売されているので、発売直後で倍近い価格は高くもう少し値下がりを待つほうがいいのかも。
とりあえず不具合も無く電源アダプターを必要としないメリットは非常に高いのでオススメできます。

<その他の家電記事>
VAIO Proの為に買った 新作マウス「Sculpt Mobile Mouse」
VAIO Pro11レビュー 12夏VAIO-Zとの比較も
SONY パーソナルコンテンツステーションLLS-201最速レビュー
速度・安定感ともに最高クラスの無線LAN「AtermWR9500N」
NFCに対応ワイヤレスヘッドセット「DRC-BTN40K」レビュー


[ 2013/07/01 00:00 ] 家電・周辺機器レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/899-18495eb4