最新10.0.1ver対応 ドルフィンブラウザの使い方

7月16日に約1年ぶりとなる大幅なバージョンアップによってVER9→10では、特にスタートページのUIが劇的に使いやすく変更されました。

8月2日時点での最新VER10.0.1に合わせ使い方を紹介。

2013y08m02d_141850652.jpg
GooglePlay:ドルフィンブラウザ
※ver10から追加アドオン「DolphinJetpack」は本体に組み込まれています。





【スタートメニューの見方】

dol (1)
起動した時に始まるスタート画面の名称は「スピードダイヤル」
ブックマークより手早くできるショートカット場所で、
ver9では最大10個までだったものが、ver10では60個以上の登録に対応しアイコン上になりとても使いやすくなりました。

この画面での操作は全て「アイコンの長押し」で済ませられ、
「アイコンの移動」「削除」「ホーム画面へショートカット」「フォルダまとめ(アイコン同士を重ねると作成される)」
ができます。

なお「App Box」のみ削除不可になっています。
※AppBoxはドルフィンが運営する小遣い稼ぎサイトのようなものです。

「新規」アイコンについては予めYouTubeなど有名サイトがいくつか登録されていますが、これらは海外サイト用になるので日本サイトは自分で登録することになります。


dol (2)
スピードダイヤルへの登録方法は登録したいページを開き、URL横の「+」から「スピードダイヤルに追加」を選択すると登録可能。



【設定】

わかりにくそうなものだけを抜粋。

<Dolphin Jetpack>
ブラウザの性能を更に上げるための拡張機能。常にON推奨。

<ユーザーエージェント>
サイトをどのモードで開くかの指定。
例えば「デスクトップ」を選択すると必ずPC向け表示でサイトが開きます。

<ホームページ設定>

・アドレスバーにホームボタンを追加
ONにすることでURL横にホームアイコンが表示されます。


・よく使うフォルダを見る
ONにすることでスタートメニューに専用のフォルダが作成されます。
これは自分でもフォルダが作成できるのでOFFにして表示させないほうがいいかも。


・新しいタブページを使う
こちらにチェックを入れていると、ホームアイコンを押したらスタートメニューが開きます。


・このページを開く
こちらにチェックを入れると、ホームアイコンを押したら指定したサイトが開くようになります。
なおURLは直に入力する必要があります。
例:ヤフートップページなら「http://m.yahoo.co.jp」


・既定のブラウザに設定する
ONにするとツイッターなど別アプリからURLを開いた際に必ずドルフィンブラウザで開くようになります。



<ジェスチャーとソナー>

DOL2_20130802145841ce2.jpg

・ジェスチャーリスト
登録したいサイトを開いておくと、URLが自動的に入力される。
「追加」からそのサイトに対応した記号を一筆書きで入力。(おすすめを使うの中から選ぶと楽)
リストに登録されたURLは「長押し」することで削除・編集が可能。


・その他のアクション
戻る・進むなど特定のサイト以外の操作でのジェスチャーリスト。
設定方法は同じ。


・起動ボタンの場所を変更
画面上に常に表示されているイルカアイコンのこと。
「非表示」にすることで消せるが、同時にジェスチャーとソナー機能もOFFとなる。


★ジェスチャーの使い方★

2013y08m02d_151006962_2013080215113701d.jpg

イルカアイコンをタッチしたまま真ん中のアイコンへ移動させる。
次の画面で設定したジェスチャーを入力すると反応する。

ジェスチャーは画面上でなぞっても反応せず、必ずこのジェスチャー入力モードからでないと反応しないので、手間がかかり使い勝手としては良くない。



<ドルフィンアカウント設定>

ドルフィンコネクトを利用すると、PCブラウザ(FireFox・Chrome)ブックマークが同期できるほか、ドルフィンで作成したブックマークもサーバー上に保管されるので、機種変更時もコネクトにログインするだけで復元できるので大変便利。
ドルフィンブラウザで最も役立つ機能なので必ず利用すること

設定方法は別記事に記載
ドルフィンブラウザ PCとのブックマーク同期方法



【便利アドオン】

アドオンをインストールすることで機能拡張ができます。
ここでは特に役立つアドオンのみ抜粋。

Dolphin Desktop Toggle
スマホサイト⇔PCサイトを1タップで切り替えられるアドオン。
設定から変更する手間が省けます。


Night Mode For Dolphin Browser

画面表示が薄暗くなり就寝前に使用すると目が疲れない。視認性もそれほど悪くならない。


Web to PDF
現在開いているページを丸ごとPDF化できるアドオン。


Dolphin Screen Cut
現在開いているページの任意の範囲だけを選択してスクリーンショットできるアドオン。



最後にドルフィンブラウザが他のブラウザより優れている部分を挙げると

◎ドルフィンコネクトによるブックマーク同期&サーバー上の永久保存
・スクロール挙動がとても軽快で引っかからない
・スタートメニューへのショートカット機能


ジェスチャー機能に関しては操作性がまだまだで、この機能を使うならSleipnir Mobileのほうが優れています。


<関連記事>
9.0.0ver対応 Dolphin Browser HDの使い方
至高の国産タブブラウザ Android版「Sleipnir Mobile」使い方
大定番Androidアプリ使い方記事まとめ


[ 2013/08/02 15:40 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/931-2d0769a6