透き通るような音質が特徴のソニー製イヤホン「XBA-30」レビュー

これまでイヤホンは携帯・スマホに付属されていた物を除き、NFC対応のワイヤレスヘッドセット「DRC-BTN40K」が初めての購入。
1万円以上するイヤホンがどれぐらいすごいのか知らないので、今回大好きなソニー製品の中から「XBA-30」が良さそうだったので試しに購入してみました。

DSC00332_R.jpg
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー シルバー XBA-30/S 15210円




DRC-BTN40Kとは違い豪華なパッケージで高級感があります。
このシリーズはXBA10/20/30/40と4シリーズあり上から2番目の上位モデル。

DSC00336_R.jpg
XBA-30は小型ドライバー(フルレンジ+ウーファー+トゥイーター)3基搭載していて少し大きめな形状をしています。
ワイヤレス機能の無い通常のイヤホンですが、先に購入したDRC-BTN40Kにイヤホン部分を付け替えて使用できるのでNFCでワイヤレスに使えます。

DSC00333_R.jpg
イヤーピースが大量に付属していて、イヤホンケースまで付いてます。

DSC00334_R.jpg
ケースの内側も布張りでこちらも高級感あり。


聴き比べてみましたが、イヤホンには素人な私にもハッキリと音質の違いがハッキリとわかります。

<音質の特徴>

XBA-30
とにかく癖の無い綺麗な音色で篭った感じは一切感じない。特に高音がすごく綺麗に聞こえます。
低音もしっかりと聞こえますが、こちらはズンズンと響くような重低音では無くあっさり目な感じ。

初めて聞いた時あまり特徴の無い音質だと感じたものの、全ての音が互いに邪魔をせず綺麗に聞こえるし、変に味付けされない素直な音で曲が聞けるのでこれはこれで良いと思いました。
女性ボーカルやクラシックなんかに向いている感じの音質かも。

DRC-BTN40K
XBA-30と比べると低音の響きがすごくあり重低音がかなり強調されているように感じます。
但し大げさに鳴りすぎるのか、ボーカルが聞き取りくく篭ったような感じに聞こえることもあります。


<フィット感>

ジャストフィットだったDRC-BTN40Kに比べ、イヤホン部分が少し大きめなXBA-30は少しつけ心地が悪いかも。
両方共しっかり装着すると周りの雑音が一切入ってこなくなるので、出歩きながらの使用は怖いので使ってません。


<NFCでの利用>
よくワイヤレスだと音質が悪くなるというのを聞きますが、聞いた感じだと直挿しと大差無く綺麗に鳴ってるような気がします。


色々なイヤホンのレビューを見たりもしましたが、イヤホンによって違った特徴の音質があるということで、万能で完璧なイヤホンは無いということを知りました。


[ 2013/08/06 00:00 ] SONY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/934-f024c425