【検証】香港版XPERIA Z Ultraでは無線動画再生に非対応?

XPERIA Z Ultraはファブレットということで、スマホ・タブレットどっち扱いのかわかりませんでしたが、現状タブレットのみ対応しているRECOPLAがGooglePlayの検索に引っかかりインストールできることが判明しました。

しかしながら香港版Z Ultraでは初期内蔵されているアプリが足りず一部機能が正常に動作しないことが判明。
そこでXPERIA AやTABLET Zから必要なアプリを移植して動作できるか検証しました。

2013y08m11d_114600787.jpg
GooglePlay:RECOPLA (タブレット専用アプリ)



【正常に動作する機能】

RECO.jpg
まずインストールして何もせずに正常動作する機能は、端末をリモコン代わりにしてTV側で再生

UIは多少テキストの表示ズレがあるものの、チャプタージャンプ・目次ジャンプ機能もしっかり反映されており、XPERIA TABLET Zと同じように使うことができました。



【正常動作しない機能】

<端末側でのワイヤレス再生>


RECO_20130811115242696.jpg
TABLET Zでは番組を選択した際、このようにどちらで再生させるかメニューが表示されますが、Z Ultraでは表示が無く自動的にTV側での再生モードになってしまいます。

2013y08m11d_115436853.jpg
その理由はZ Ultraにはがインストールされていないから。

そこで「AirDroid」を使って、XPERIA TABLET Zに入っている上記のアプリを抜き出し、Z Ultraへインストールしてみました。

レコ
「TV番組プレイヤー」は認識するものの、Z Ultraには非対応ということで端末側の再生は不可能という残念な結果に。

※XPERIA Aの「TV番組プレイヤー」でも同様の結果。


<おでかけ転送機能>

2013y08m11d_120012754.jpg
次はレコーダーからワイヤレスで動画を端末にダウンロードする機能「おでかけ転送」
こちらもZ Ultraにはインストールされておらず、レコプラのメニューに「おでかけ転送」が表示されません。

レコ1
移植してダウンロードできるようになり成功かと思いきや、通知メニューを見ると「ダウンロードできません」の表示が出てしまい、ダウンロード再生も不可という結果になってしまいました。


Twonky Beamアプリでもダメ>

レコ4 (2)
SONY製以外のタブレットではこのアプリと併用してレコプラを使うみたいですが、このアプリをインストールするとメニューには端末再生できる表示になりますが、Twonky Beamに切り替わると「非対応のファイル形式です」と表示されてしまいこちらもダメ。

※コメント欄にNasneでの録画は再生できるとの情報をいただきました。
ブルーレイレコーダーでは相変わらず再生できないようで、レコーダーでは録画ファイルの形式が微妙に違っているのかも・・・
日本製のXPERIAシリーズでは問題ありません。


【Devicesも正常に動かない】

レコ2
タブレット以外のXPERIAシリーズで無線再生が可能だった「Devices」を使った機能も、レコーダーにはアクセスできるものの、再生しようとすると非対応のファイル形式と表示されてしまい動作しませんでした。


以上の結果から香港版Z Ultraでは無線再生機能が全部動かないことになります。
mp4ファイルなどを直にSDカードに入れての再生は問題ありません。



<関連記事>
BDZ-ET1000 RECOPLAのワイヤレスおでかけ転送機能を使う
iPad上で録画番組再生に対応した「RECOPLA」を試す
ブラウザを使って簡単にファイル送受信・編集できる「AirDroid」の使い方
これまでのXPERIA Z Ultra記事まとめ


[ 2013/08/11 12:31 ] Xperia Z / Z1/Z Ultra | TB(0) | CM(9)

Twonky Beamは動作しますよ~

当方も、香港版 Xperia Z Ultra ですが Twonky Beam でNasneに録りためた動画やライブチューナのBeam再生が可能です。
レコプラからの連携でも再生できている状況です。

取り急ぎ状況共有まで。
[ 2013/08/15 21:07 ] [ 編集 ]

Re: Twonky Beamは動作しますよ~

しおん様
ブログご訪問ありがとうございます。

貴重な情報有り難うございます。
こちらも何度かアンインストールなどして試しているのですが、どうもうまく再生できないようです・・・
ブルーレイレコーダーの録画とNasneの録画ではファイル形式などが違っているのかも。
[ 2013/08/15 22:21 ] [ 編集 ]

Twonky Beamで動作しました BDZ-ET2000

こんにちは、突然すみません。

私もXperia Ultra Z LTE版のC6833を購入し、ソニーのBDレコーダー
BDZ-ET2000からの無線動画再生を試そうとしていて、こちらのBlogの
情報で、駄目かなぁと思っていたのですが、再生可能でしたのでご報告します。

私も購入直後、普通にレコプラ+twonkyでつないだときは、再生できない
フォーマットですみたいなメッセージで再生できませんでした。

ただ、同時に通常のソニーブラビアとのルームリンクでも再生できなく
なっていることに気づき、ソニーサポートに問い合わせたら
BDレコーダーを再起動してみてくださいとのこと。

それで、BDレコーダーをリセットボタンで再起動したら・・・
問題なくXperia Ultra Zへの動画再生ができるようになりました!

ということで、Twonky Beamを使用しての動画再生は可能だと思われます。
ブログ主さんの環境も同じような気がしますのでお試しくださいませ。
[ 2013/10/24 22:39 ] [ 編集 ]

Re: Twonky Beamで動作しました BDZ-ET2000

bluceさん
ブログご訪問ありがとうございます。

情報提供ありがとうございます。今度試してみたいと思います。
でもTownkyだとせっかくのX-Reality機能が対応してなさそうなので、ムービーアプリで動作してくれると一番ですね。
[ 2013/10/25 00:19 ] [ 編集 ]

おでかけ転送如何に?

Xperia Ultra Z LTE版のC6833を使ってますが、BDレコーダーからのおでかけ転送はあきらめるしかないようですね・・・・
ところで、Nasneに録りためた動画はおでかけ転送して、外出先等で見られるのでしょうか?
[ 2013/11/30 17:13 ] [ 編集 ]

Re: おでかけ転送如何に?

> Xperia Ultra Z LTE版のC6833を使ってますが、BDレコーダーからのおでかけ転送はあきらめるしかないようですね・・・・
> ところで、Nasneに録りためた動画はおでかけ転送して、外出先等で見られるのでしょうか?

外出時にはほとんど見ません。主に自宅です。
以前はPS3に外付けHDDを接続してTV再生させていたのですが、数年前に手放したのでその代わりになるものをずっと探していてレコーダーとnasne+XPERIAにたどり着きました。
[ 2013/11/30 20:42 ] [ 編集 ]

TVSideViewer

Xperia Ultra Z LTE版のC6833ってTVSideViewerのプラグイン機能対応してますか?
nasneで使いたいので買おうか迷っています。
[ 2014/07/27 08:23 ] [ 編集 ]

Re: TVSideViewer

ななし様


3G版C6802ではプラグインをダウンロードしてレコーダーの録画映像を見ることを確認できています。
ただ私の端末がおかしいだけなのかもしれませんが、なぜかnasneに保存したmp4動画を再生しようとすると、2~3秒ほどで「動画を再生できません」と表示され強制終了されてしまいます。

以前はnasneの映像も正常に見れていたのですが、最近のOSかソフトウェアアップデートをしてからおかしくなってしまいました。
ハッキリ使えると申し上げることができませんが参考になれば幸いです。

TVSideViewerの記事
http://app-roid.com/blog-entry-1200.html

nasneで見るだけなら「nasne™ ACCESS」というアプリもソニーから完全無料で配信されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.nasneaccess

[ 2014/07/27 10:22 ] [ 編集 ]

mikan111 さん
返信有難うございます。
プラグイン対応してるみたいなので購入検討してみます。
[ 2014/07/27 17:11 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/939-6a9a45bd