z1を購入検討中でしたのでとても参考になる記事です。
ですが、海外端末に国内simは電波法でアウトだったような気がするんですけど…。
知らん振りで大丈夫なんでしょうか?(笑)
ウォッチさま
ブログご訪問ありがとうございます。
本当にダメだったら大手ブログなんかも海外端末情報は掲載しないと思いますので・・・
使用2日目ですが今のところ快適に使えてZ Ultraでは気になったスリープ中のバッテリー消費も安定していますので、日本版も期待できると思います。
本記事を参考に1shopmobileにてxperia z1を購入しました。何をやってもdocomoのSIMカードが認識されず、というか「SIMネットワーク解除PIN」なるものを求められ、SIMなしで中身を確認するとプリインのアプリにvodafoneのアプリが入っていてる…
もしやSIMフリーではない端末を買ってしまったのでしょうか?
せき様
ブログご訪問ありがとうございます。
私はEXPANSYS JAPANで購入しZ1の機器モデルはC6903で、ドコモSIMを入れただけで特に問題なく認識しました。
vodafoneアプリが入っているということは違うモデルかもしれません。(Z1にはC6902の3G版も発売されているようです。)
以下の記事に起動直後に入っていた全アプリのスクリーンショットを掲載しています。
http://app-roid.com/blog-entry-984.html
はじめましてEXPANSYS JAPANでZ1のC6903を購入しました。
早速この記事を参考にさせていただき、いろいろやってみましたが・・・
SIMはまったく問題無く認識しました。
しかしながら、アンテナの横に表示されるのは”H”のみ(3Gということでしょうか?)
LTEだけはどーしても認識しません。
当然mopera.Uに入っています。
どこか設定がおかしいのでしょうか・・・もしお心あたりあればアドバイス頂ければ幸甚です。
連投申し訳ありません。
ほかの記事を読んで気になったことを。
まず、LTE切り替えスイッチはありません・・・・
LTEを掴まないと出てこないのでしょうか?
6903モデルでLTEが無いとは?
なんらかの設定ミスなら良いのですが・・・
返品かな、とも考えています。
なお、わたしのZ1もvodafoneアプリ満載です。
上のせき様のご質問ですが、出荷の際、PINロックがかかって
いる機種もあるようで、EXPANSYSよりPINロック解除番号が
送られて来ました(私のはPINロックがかかっていなかったです)
JUNさま
ブログご訪問ありがとうございます。
私が購入した端末はEXPANSYS一時出荷のもので、PINロック解除番号等も無く普通に起動出来ました。
LTEスイッチも確かmoperaUを契約する前からあったと思います。
moperaUはSPモードより少し電波の強度が弱いようで、住んでいる近くの少し山の上だと圏外(SPモードはHで接続)ということもありました。
でもLTEが少しでも入る地域ならLTEで繋がるので、全く入らないというのも変だと思います。
あと見落としがちな点としてデフォルト設定ではLTE通信不可になっていました。
設定ーその他の設定-モバイルネットワーク-ネットワークモード
ここを「GSM/WCDMA(自動)」から「LTE/WCDMA/GSM(自動)」に変えてください。
一応私の端末情報では
モデル番号:C6903
Androidヴァージョン:4.2.2
ベースバンドバージョン:8974-AAAAANAZQ-10220006-18
ビルド番号:14.1.G.1534
となっています。
早速のご回答ありがとうございます。
デフォルトの設定の件ですが、「GSM/WCDMA(自動)」から「LTE/WCDMA/GSM(自動)」の
LTE/WCDMA/GSM(自動)は表示がありません。
やはりLTEモデルでは無かったのでしょうか・・・
LTEを掴まないと出てこないものでは無いと思いますが。
私の端末情報もビルド番号の最後が1.534以外は一緒です。
モデル番号:C6903
Androidヴァージョン:4.2.2
ベースバンドバージョン:8974-AAAAANAZQ-10220006-18
ビルド番号:14.1.G.1.534
不良品ということも考えられるでしょうか?
また、この場合、LTEが使えないと魅力が半減以下なので、返却
したいです・・・(実はSIMフリーのi-Phone5でLTEが使えなくなった
ので、買い替えたしだいです)
何か良い方法が無いでしょうか・・・とほほ
JUNさま
LTE/WCDMA/GSM(自動)やLTEスイッチが無いということはやはりおかしいと思います。
ただ3GだとC6902の番号のはずですので、そこだけが不思議です。
過去に書いた記事ですが、電話番号の隠しコマンドでLTEのON/OFFする機能もあります。
Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
http://app-roid.com/blog-entry-597.html
OS4.2でも機能として残っているのかわかりませんが念のためお試しください。
過去の記事の紹介ありがとうございます。
機能としては残っておりました。LTEの表記もありますが、指定出来ません
でした。
C6903でも3Gもモデルがあるとのことなのでしょうか。
非常に残念ですがあきらめようかと。。
Expansysにもだめ元で返品or交換のお願いメールをしてみます。
色々とありがとうございました。
もし、まだ手が残っているようであれば、ご教示の程お願い致します。
結論から言うと「LTE/GSM auto (PRL)」で通話もLTE通信も可能では?
少なくとも私の端末では無問題です。(東京都内、愛知県内地方都市、で確認済み)
モデル番号:C6903
Androidヴァージョン:4.2.2
ベースバンドバージョン:8974-AAAAANAZQ-10220006-18
ビルド番号:14.1.G.1.534
LTE Settingを入れているのですが、試してみた感じでは以下の通りでした。
WCDMA preferred
GSM only
WCDMA only
GSM auto (PRL)
CDMA auto (PRL)
CDMA only
EvDo only
GSM/CDMA auto (PRL)
LTE/CDMA auto (PRL)
LTE/GSM auto (PRL) ⇒ LTE掴むし通話も可能
LTE/GSM/CDMA auto (PRL)
LTE only ⇒ LTE掴むが通話は不可
Unknown
このコメントは管理人のみ閲覧できます
紺さま
ブログご訪問ありがとうございます。
メール返信でとのことでしたが、うまく送信できなかったのでこちらで返答させていただきます。
1つめについてですが、こちらも届いた時に一度開封したような形跡はありました。
問い合わせして仮に交換となっても海外へ発送となり、代替品の到着も時間がかかると思われるので、
よほどの傷では無い限り妥協するしかなさそうだと思います。
2つめについてですが、一度端末の初期化をしてみてもPOBoxは表示されないでしょうか。
あと念のため端末情報のソフトウェアアップデートも確認してみてください。
※ファームウェアアップデートはSONY PC Companionが必要になる場合があります。
DL先→
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
それでも表示されない場合は、GooglePlayで「Google 日本語入力」といった無料キーボードアプリをインストールしてつかうしかないかもしれません。
LTEの表示があるmodeは選択することすらできず、選んでも強制的にGSM/CDMA auto (PRL)
に変更されてしまいます。
Xiの契約(SIMカード)が悪いか、とも考えましたが、手持ちの海外SIMを入れても同様でした。
C6903でも何らかのバージョン(たとえば私のVodafoneモデル)ではLTEが使用出来ないようになっているのではないでしょうか。
ただ、その場合は使用できるようにする操作があっても良いと思いますが・・・・
返信ありがとうございます。
傷については
普通に使う分にはほとんど目立たないので
諦めようと思います。
初期化、アップデートをしても
POBoxは現れませんでした。
インターネットで調べてみたのですが、
販売地によってソフトが若干異なるようです。
XPERIA Z Ultraでアップデートすると
POBoxがなくなった方がいらっしゃいました。
異なる販売地のftfを焼くという解決方法が
紹介されていました。
いろいろお世話になりありがとうございました。
mopera Uへの加入、及びspモードの解約はDSなどに行かずネットだけで出来ますか?
追加の質問で申し訳ないのですが、現在ブログ主さんがお使いになっているXperiaz1だと通信速度は上り、下りでそれぞれどのくらいでてますか?
加えてz1のLTEモデルはc6903ですか?
3つも質問してしまい、大変恐縮ですが、お回答お願い致します。
jesterさま
ブログご訪問ありがとうございます。
mopera及びSPモードは記事で紹介しているMy docomoから24時間申し込みができて即時適応されます。
MydocomoURL:
http://www.mydocomo.com/web/home/index.html?xcid=MYD_TOP_from_CRP_TOP
通信速度ですが、私が住んでいるところは京都郊外でLTEは安定して繋がりますが速度は平均して下りで5M~8M。上りで5M程度とまだ遅めです。(市内では20M以上計測したこともあります)
端末によるものかは不明ですが、以前のようなパケ詰まりはほとんど発生しなくなっています。
現在使用しているものは海外LTE版でC6903モデルです。
以前はお世話になりありがとうございました。
今、spモードでxperia GXを使っておりますが、
メイン機をxperia Z1にするためmopera uへの加入を考えています。
ただ、今まで通りspモードのアドレスは使いたいので
mopera uを追加しようと考えています。
そこでなんですが、二つお聞きしたいことがありまして。
一つ目
今、mopera uスタンダードプランに契約すれば
半年間525円の料金が無料になるキャンペーン中ですが、
mikan111のようにすれば半年間の料金が無料になるのでしょうか?
これはデータ通信のみの新規契約のばあいだけでしょうか?
二つ目
mopera Uのパケットは、
すでに加入しているspモードのXiパケ・ホーダイ ライトの定額料金に適用されますか?
docomoのHPを読んでみての私の解釈は
「spモードは単なるプロバイダ契約で、
パケット定額サービスとは独立していて
別のプロバイダとしてmopera uを使うが可能。」といった感じです。
この解釈で正しいでしょうか。
乱文失礼しました。
紺さま
1つ目の質問について
私はSPモードの契約を外してMoperaUだけの契約にしていますので、キャンペーンが適用され半年間無料となっています。
ただSPモードとmoperaU同時契約の場合は、このキャンペーンが適用されないかもしれませんので、ドコモショップで問い合わせていただくほうがよいかと思います。
この同時契約の場合は「IPSセット割」になるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/
2つ目について
moperaUは別プロバイダになるので、SPモードを使ったサービス(メールなど)は利用できなくなります。
パケット定額も変わりなく、XiパケホーダイライトならSPモード・moperaUどちらをつかっても
4935円の固定になります。
返信ありがとうございます。
今日、ショップで話を聞いてきました。
IPSセット割りのことも聞けました。
ただ、店員さんが質問ごとに電話で確認をとっていたので
少し心配で質問させていただきました。
spモードメールアプリが使えないことは知っています。
mopera回線経由でsony純正のメーラを使って
ドコモのspモードアカウントのメールを受け取ろうと考えています。
二つのプロバイダで契約してみます。
コメントの投稿